座るたびに痛くて恥ずかしい!お尻のぶつぶつニキビの治し方

おしりにニキビ!?
そんなところにもできるのか!
と思う方もいるかもしれませんがおしりも意外とニキビができてしまう箇所の一つです。
おしりニキビを甘く見ているとどんどん炎症がひどくなり、座ったり下着と擦れるだけでも痛みを感じてしまいます。
できてしまったニキビの治し方やおしりニキビの原因を知り、おしりニキビをしっかりケアしていきましょう。
おしりニキビの原因
さっそくおしりニキビの原因を探っていきましょう。
- 締めつけのきつい下着や洋服を身につけることが多い
- 汗の吸収がよくない下着が多い
- デスクワークがほとんどでおしりを圧迫しがち
このような状態が多いとおしりニキビができやすくなっています。
おしりは、汗をかいてもそのままの状態であることが多く、ムレてしまいがちです。
おしりにも顔ほどではないものの、毛穴があります。
汗や雑菌で毛穴が詰まるとおしりにもニキビはできてしまいます。
また、デザインを優先してしまいスキニージーンズや締めつけの強い洋服を着ている機会が多い場合、矯正下着をつけていることが日常である場合おしりを圧迫してしまい、血液循環が悪くなります。
そうなると、ターンオーバーが乱れてしまい古い角質がおしりの毛穴をふさいでしまいます。
また、下着や洋服との摩擦もおしりニキビの原因の一つです。
角質を分厚くし、ターンオーバーを遅くさせその結果、おしりニキビが出来てしまいます。
デスクワークがほとんどの人の場合、おしりニキビができてしまい炎症を起こしてしまうと、座るたびに痛みを生じるので早急なケアが必要です。
おしりニキビをなんとかしたい!!おしりニキビの治し方
- 締め付けのゆるい洋服をしばらく着るようにする
- 肌と直接触れる衣服は綿など肌にやさしいもの、汗の吸収性が良いものをチョイスする
- おしりにも顔をケアするように保湿ケアをおこなう
- お風呂上がりにおしりマッサージをする
おしりニキビの治し方は顔にできたニキビのようにこまめに状態を確認しながらのケアはできません。
まずは、肌を思いやってあげましょう。
締めつけのゆるいものを身につけ、ムレて雑菌が繁殖しないよう肌の温度調整がしやすい生地の下着を身につけましょう。
そして、お風呂上がりにはクリームを塗りながらマッサージをしましょう。
血流もよくなり、おしりのコンディションが良くなります。
おしりニキビの保湿ケアに使いたい!おしりニキビケアオススメベスト3
おしりの保湿ケアにはおしり専用の美容液ジェルなどの使用がオススメです。
おしりニキビができているときは肌が刺激に弱く、敏感になっているので肌にやさしいものを選ぶことが大切です。
数あるおしりニキビケアアイテムの中でも特に効果のあるアイテムベスト3を紹介します。
第一位:ピーチローズ
▲ピーチローズ | PeachRose
⇒口コミレビューを見に行く
- おしりをしっかりと保湿し、水分を肌の中に閉じ込め、代謝を促し、肌トラブル予防
- 合成香料や着色料、アルコールやパラベン、鉱物油を使わない無添加・低刺激性
- 98.2%が美容成分
- 「超低分子美肌成分」を配合しているので肌の奥にまでしっかり届く
第二位:フェアリームーン
- 朝には朝専用の、夜眠る前にはよる専用のジェルで一日中おしりを思いやりケアしていく
- 酵母エキスと20種類の植物エキスが配合
- 98.7%が美容成分
- パラベンや合成香料、鉱物油など刺激になるものは入っていない
第三位:エンジェルヒップ
- 合成着色料や合成香料、紫外線吸収剤や旧表示指定成分、パラベンや鉱物油を一切使っていない
- プラセンタエキスや3種のヒアルロン酸、ヒメフウロエキスにトレハロース、水溶性コラーゲンに天然ビタミンE、米ぬか抽出物にグリチルリサン酸2Kを配合
- 98.5%が美容成分
- 分子の異なる有効成分を肌の奥の奥まで浸透させることで肌の生まれ変わりを促進
おわりに
おしりニキビケアにはおしりの過酷な環境を理解し、少しでもおしりを思いやってあげることです。
そして、おしり専用のアイテムを使うことでしっかりとケアをすることもできます。
座るたびに痛い!と感じるおしりニキビを治してつるんとした赤ちゃんのようなおしりを目指しましょう。
ニキビケアを探している人はこちら!
>>ニキビケア比較ランキング
大人ニキビにおすすめの化粧水の紹介はこちら!
>>大人ニキビに高保湿成分配合の化粧水
