自宅でオフィスで手軽に防寒対策♪人気のあったかグッズ特集!

もこもこグッズが目にとまる
寒くなってきましたね。
街を歩いていると、ついつい暖かそうなもこもこに手が伸びてしまいます。
そうです、そろそろあったか防寒グッズが欲しくなってきました。
リビングはまだ我慢できるものの、自室が凍るように寒い著者です。
ついでにお布団の中も冷たくて、最近なかなか寝付けなくて困っています。
自宅での寒さ対策もさることながら、毎日忙しく勉学に励んだり、働く女性は学校・職場が寒い!という悩みを抱えている人が多いようですね。
著者も大学時代は広い講義室が寒くて寒くて。
夏は凍えるくらい冷房がきいているにも関わらず、冬は暖房が弱い学校でした。
職場もビル全体で温度調整がされている為、各自で好みの温度に設定するわけにもいかなくて…という人も多いのでは?
あったかグッズを持参しなければ勉強も仕事もやっていられない!って感じですね。
そんなわけで今回は、そろそろ欲しくなってきたあったかグッズをご紹介したいと思います。
オフィスで人気のものから自宅で温まれる可愛らしいものまで、色々集めてみました。
「これ良さそう!」と思うものがあれば、是非手に入れてみて下さい。
自宅用人気防寒グッズ
スリッパ・靴下・ルームシューズ
冬のフローリングって本当に冷たいですよね。
スリッパや靴下もモコモコで暖かいものにチェンジです。
湯たんぽ
数年前からエコで人気の湯たんぽ。
抱き枕のように大きいぬいぐるみタイプが人気です。
とくにファシーはTVでも取り上げられたことのあるとっても人気の湯たんぽです。
アロマ・温熱グッズ
背中に入ったラベンダー入りのウィートバッグをそのまま電子レンジに入れて約2分温めるだけで、ふわふわのアロマ温熱ベアーに早変わり。
良い香りに包まれた寒さ対策なんて贅沢ですね。
OLに人気!オフィス用防寒グッズ
ブランケット
定番ですね。
ストールやマフラーなどに兼用できる物や、一見ぬいぐるみのようなアニマルデザイン、温度調節が可能な電気ひざ掛けが人気です。
ヒーター
スチールデスクの引き出しの裏にマグネットで装着するだけで足元がポカポカ!
冷え性女性の強い味方です。
充電式 湯たんぽ
オフィスではお湯を入れるタイプでは無く、充電式が人気。
まず嬉しいのが充電時間が短いこと!
30分とかからずあったかくなるので、職場についてすぐ充電すればOKです。
その上コードレスで、軽く、見た目も可愛いと文句なし!
レンジで温める湯たんぽ
充電式と並んで人気なのがレンジでチンするタイプ。
500Wの電子レンジ約1~4分でぽかぽか!
手軽さが人気です。
ミニ湯たんぽ
あんまり大きいものは使えないという人に人気なのがミニサイズ。
場所も取らないので、デスクの上に置いてあっても気になりません。
骨盤&温座クッション
お尻がポカポカしてくるクッションです。
しかし、このクッションのすごい所は骨盤や姿勢を矯正してくれるところ!
寒さ対策にはもちろん、とっても健康的でお手頃価格!
是非手に入れたいですね。
あったかマウス
USBポートに接続すると、マウスが温かくなってきます。
指先が温まって全身もポカポカ!
充電式カイロ
パソコン等のUSBポートから充電ができるカイロです。
しかも、ライトにもなって、スマートフォンやその他ゲーム機器にもチャージが行えちゃうマルチアイテムです。
ポケットに忍ばせておきたいですね。
USB電源マフラー
パソコンのUSBポートに差し込むだけで暖かくなる優れもの。
エコ&可愛いが人気
いかがでしょうか?
全体的に可愛らしいデザイン、それでいて繰り返し使える、電気代が安いというエコ商品が人気ですね。
最近はエアコンも省エネタイプがほとんどですが、冬の間中だと電気代が馬鹿になりません。
少しでも節約したいところです。
膝掛けやルームブーツを身に着けるだけで寒さがしのげるのですから。
またオフィスでは手軽さも重要。
朝から寒さ対策に時間をかける訳にはいきませんから、エコで時短の充電式・電子レンジ湯たんぽが人気なのが頷けます。
そんな湯たんぽはイスの背もたれに置いているという人が多数。
腰が温まって、姿勢も正せて一石二鳥なんですね。
あなたの欲しいアイテムがありましたでしょうか?
これからどんどん寒くなります。
毎日使うあったかグッズですから、お気に入りになる物を手に入れたいですね。
Photo by rpavich
