日焼け対策はしていますか?
温暖化で毎年夏はさらに暑くなってきていますよね。
しっかり日焼け対策を行っていないと、40代くらいになったときに大量にしみが出てきた!
ということになるかもしれません。
日焼け止めの種類や、2017年今年発売予定の新作の日焼け止めクリームについてご紹介していきますね。
しっかり日焼け対策をして、美肌を守っていきましょう。
紫外線吸収剤と紫外線散乱剤ってなに?
最近では、「紫外線吸収剤フリー」や「ノンケミカル」などと書かれている日焼け止めが多くなってきています。
日焼け止めの成分には紫外線吸収剤と紫外線散乱剤があります。
この違いをご存知ですか?
この紫外線吸収剤と紫外線散乱剤の違いについて、説明していきます。
紫外線吸収剤
紫外線を肌の表面で吸収して化学反応でエネルギーを放出し、肌の内部に紫外線が届くのを防ぎます。
紫外線吸収剤の方が日焼け防止効果が高いですが、肌への刺激や負担が大きく、かぶれてしまうこともあります。
紫外線吸収剤は長くつけていると、だんだん効果が弱まってくるので、こまめに塗りなおす必要があります。
紫外線散乱剤
紫外線散乱剤は紫外線を肌の表面で反射して跳ね返すことで、日焼けを防止する成分です。
これは酸化チタンなどの金属の粉などが使われるため、紫外線吸収剤と比較するとかぶれにくいですが、肌が乾燥しやすくなることもあります。
紫外線散乱剤はお肌への負担はすくないですが、白浮きやべたつきなど使用感が悪いものが多いです。
結局どっちがいいの?
一般的には野外に長時間いるときなどしっかりと日焼け対策を行いたい場合は紫外線吸収剤が入っているものを、お肌への負担をかけたくない場合などは紫外線散乱剤配合ものがいいとされています。
しかし、最近では技術も進んできており、紫外線吸収剤でもお肌への負担を減らしたものなども売られているため、一概にはどちらがいいとは言えなくなってきました。
成分表示などを確認して使い分けるといいでしょう。
また、比較的お肌にやさしいと言われる紫外線散乱剤配合の日焼け止めでも、肌荒れしてしまう人もいますし、刺激が強いと言われる紫外線吸収剤の入っている日焼け止めを使っても肌荒れせず何ともない人もいます。
どちらがいいということはなく個人差があるので、使用目的や使いやすさだけでなく自分の肌に合ったものを使うようにしましょう。
2019年新作!おすすめ日焼け止めクリーム
2/1発売!
資生堂
ホワイトルーセントエマルジョン
内容量:50ml
参考価格:6,500円(税抜き)
SPF50+・PA++++
透き通った白い肌に整えてくれます。
紫外線や空気中の微粒子から肌を守り、メラニンの生成を抑えてシミ、そばかすを防いでくれますよ。
2/1発売!
コパトーン
パーフェクトUVカット キレイ魅せm
内容量:40g
参考価格:900円(税抜き)
SPF50+・PA++++
ナチュラルホワイトパウダーとピュア肌エッセンスといった美容液成分を配合しています。
肌をワントーンアップさせて、マシュマロのようなやわらかい肌に仕上げてくれますよ。
2/9発売!
ビオレ
ビオレUV アスリズム スキンプロテクトミルク
内容量:40g
参考価格:1,944円(税込み)
SPF50+・PA++++
水、汗、擦れに強く落ちにくいです。
日常使いはもちろん、レジャーやスポーツにも使えます。
肌になじみやすく、オイルベースなのにベタつきません。
ニキビになりにくい処方がされていて、せっけんで落とすことができます。
2/9発売!
ニベア
ニベアサン ウォータージェル
内容量:80g
参考価格:698円(税込み)
SPF35・PA+++
みずみずしく肌がうるおう化粧水感覚の日焼け止めジェルです。
肌にストレスを与えない付け心地で、ベタつかず白残りもありません。
2/9発売!
ビオレ
ビオレUV アクアリッチ ウォータリーエッセンス
内容量:50g
参考価格:950円(税抜き)
SPF50+・PA++++
塗りなおしても塗り重ねても軽く、肌のすみずみまでしっかり伸びます。
白浮きしない透明感のある肌に仕上がりますよ。
2/16発売!
アリィー
アリィー エクストラUV ハイライトジェル
内容量:60g
参考価格:2,268円(税込み)
SPF50+・PA++++
化粧下地効果のある日焼け止めジェルです。
高いUVカット効果と、汗・水に抜群に強い機能を兼ね備えています。洋服の擦れにも強いです。
伸びが良く、サラサラでナチュラルな肌に。
いつもの洗顔料・ボディソープで優しくオフできますよ。
2/18発売!
アルビオン
スーパーUV カット インテンシブ デイクリーム
内容量:50g
参考価格:10,000円(税抜き)
SPF50+・PA++++
エイジングケアもできる濃密な日焼け止めクリームです。
まるで高級なスキンケアクリームのような使い心地で、とろけるように肌になじんでいきます。
肌のハリ・潤いを守ってくれるので、乾燥肌の方にもおすすめですよ。
3/1発売!
ジルスチュアート
リラックス アクアシフォン プロテクターP
内容量:60g/75g
参考価格:2,800円(税抜き)/3,200円(税抜き)
SPF50+・PA++++
ホワイトフローラルの甘い香りが特徴的な日焼け止めジェルです。
汗をかいてもベタつかず、サラサラをキープしてくれます。
顔、ボディどちらも使うことができますよ。
3/5発売!
江原道
ウォータリーUVジェル(日焼け止め乳液)
内容量:40g
参考価格:3,500円(税抜き)
SPF50+・PA++++
日焼け止め特有のキシキシ感やベタつきもありません。
軽やかな感触で肌を守りながら毛穴・くすみを美しくカバーしてくれます。
香料、合成色素、石油系鉱物油、紫外線吸収剤、界面活性剤、パラベン、アルコール不使用。
3/8発売!
カネボウ
グローバル スキン プロテクター
内容量:60mL
参考価格:5,000円(税抜き)
SPF50+・PA++++
紫外線、大気中の微粒子汚れ、乾燥を防ぎます。
スーパーウォータープルーフなので汗・水に強いのですが、クリーム自体はなめらかで心地良いです。
潤いのあるやわらかな肌に仕上がります。
&free(アンドフリー)
センシティブUVクリーム
内容量:30g
参考価格:1,200円(税抜き)
SPF50+・PA++++
紫外線吸収剤フリーで美容成分も配合されているので、お肌にやさしい日焼け止めクリームです。
できるだけお肌の負担を減らしたいという人におすすめ♪
SPF50+・PA++++なので、しっかり対策したい場合でも安心です。
&free(アンドフリー)
センシティブUVジェル
内容量:50g
参考価格:1,300円(税抜き)
SPF49・PA+++
美容成分成分配合で、やさしいつけ心地のジェルタイプ。
ベタつかないサラサラ肌が続きます。
こちらも紫外線吸収剤フリーで、石鹸で落とせます♪
雪肌精
ホワイトUV エマルジョン
内容量:35g
参考価格:2,800円(税抜き)
SPF50+・PA++++
SPF50+/PA++++でありながら、軽やかなのび広がりを実現。肌負担なく、毎日心地よくお使いいただける感触です。
お肌にうるおいを保ちながら、紫外線から守ってくれる優秀美白乳液です♪
コーセー
スポーツビューティUVウェア(スーパースムース)
内容量:50ml
参考価格:2,000円(税抜き)
SPF50+・PA++++
体温が上がるとさらに肌を守ってくれるという、しっかりと日焼け対策をしたいときにおすすめの日焼け止めです。
同シリーズでジェルやスプレータイプもあるので、自分の好みで選べるのも嬉しいですね♪
資生堂
サンケア パーフェクトUVプロテクション H
内容量:50mL
参考価格:4,500円(税抜き)
SPF50+・PA++++
ジェルタイプでベタつきなく日焼け対策が可能♪
水や汗で反応する独自のテクノロジーで、紫外線からお肌を守ってくれます。
プールや海水浴などで活躍間違いなし!
IROHADA(いろはだ)
トーンコンディショナー UV
内容量:30g
参考価格:1,280円(税抜き)
SPF50+・PA++++
日焼けを対策しながら、ターンオーバーを促して透明感のある肌に整えてくれます♪
保湿成分のスクワランも配合されているので、乾燥も予防できますよ。
マナラ
ウルトラ UVカット50
内容量:30ml
参考価格:3,500円(税抜き)
SPF50 PA++++
夏場の強い紫外線をカットするSPF50 PA++++を実現させながらも白浮きを防ぎ、透明感のある肌に仕上げます。
紫外線吸収剤不使用で、美容成分が94%も配合されているなんて驚きです!
おすすめUVケアアイテム
最近は日焼け止めクリーム以外でも、フェイスパウダーや化粧下地などもUV対策できるものが多く売られています。
おすすめのUVケアアイテムをご紹介していきます。
MiMC
ナチュラルホワイトニング ミネラルパウダー サンスクリーン
参考価格:6,300円(税抜き)
SPF50 PA+++
(販売名:美白ルースパウダー/
美白ルースパウダーB)
石けんで落とせるスキンケア処方。
パウダーなのにしっかり紫外線対策してくれる優秀ルースパウダーです。
シミやそばかす対策におすすめ♪
M・A・C
プレップ プライム BB ビューティ バーム コンパクト SPF 30
内容量:8g
参考価格:4,600円(税抜き)
SPF30・PA++
全3色
しっかりとお肌を守ってくれながら、透明感のあるお肌に整えてくれて崩れにくい優秀コスメです。
キャンメイク
マシュマロフィニッシュパウダー
参考価格:940円(税抜き)
SPF26・PA++
プチプラ派におすすめなフェイスパウダー。
プチプラでもしっかり無香料、無鉱物油、ノンアルコール、アレルギーテスト済みなので安心して使えます♪
テカりを抑えマットに仕上げて普段の紫外線からお肌をガード♪
セザンヌ
UVウルトラフィットベースN
内容量:30g
参考価格:680円(税抜き)
SPF36・PA++
プチプラなのに無香料、紫外線吸収剤不使用で低刺激な化粧下地です。
プチプラでもしっかり毛穴をカバーしつつ、UV対策ができます♪
エトヴォス
ミネラルUVグロウベース
内容量:30g
参考価格:4,300円(税抜き)
SPF37 PA+++
シリコン・鉱物油・石油系界面活性剤・ナノパウダー・紫外線吸収剤・タール系色素・香料は不使用。
低刺激でお肌にやさしく、クレンジング不要なのもうれしいですよね。
おわりに
日焼け止めの種類も豊富なので、どれを選べばいいのかわからなくなってしまいますよね。
できるだけお肌に負担がかからないものがいいのか、しっかりと日焼けを防止したいのかなど、自分の目的に合ったものを選ぶようにしましょう。
どちらの日焼け止めにしても、使った後は特にしっかりと保湿してお肌を休ませてあげることも大切です。