自分カスタマイズグラノーラを作りましょう!

朝食ブームで人気な「グラノーラ」。
グラノーラを扱うお店が増えていて、おいしいグラノーラがたくさんあって迷ってしまいます。
もちろん、選ぶ楽しみがあるのは良いことですが、その選択肢の中に「自分で作る」を入れてみませんか?
実は、グラノーラを作るのは「簡単」なんです!
好きな材料を混ぜて、焼くだけ。
これだけです。
自分で作れば、自分の好きなものを入れることができますし、甘さや食感だって調節できます。
グラノーラのレシピ
- オートミール…150g
- オールブラン(ケロッグ)…50g
- ミックスナッツ…50g
- ドライフルーツミックス…50g
- メープルシロップ…大さじ3
- 蜂蜜…大さじ1
- グレープシードオイル…大さじ1
- きび糖…適量
グラノーラの作り方
- オーブンを160度で温めておく。
鉄板にクッキングペーパーを敷いておく。 - ミックスナッツを食べやすい大きさにざっくりと刻む。
- メープルシロップ、蜂蜜、グレープシードオイルを耐熱容器に入れ、ラップをして電子レンジにかける。(約1分ほど。サラサラになり、温かいと感じるくらいまで。)
- オートミールとオールブラン、②のナッツ、③のシロップ類をボールに入れ、混ぜる。
- きび糖で甘さを調節する。
- クッキングシートを敷いた鉄板に均一にして、オーブンへ入れる。
※ドライフルーツミックスは入れません。一緒に焼くと堅くなります。 - オーブンは160度で30分。
そのあとは焼き加減をみて、カリカリに仕上げたい場合は、もう少しオーブンへ入れる。 - 粗熱をとり、ドライフルーツを加える。
完成です!
※保存は保存用のビンや缶、タッパーなど。乾燥剤を入れるとおいしさが保てます。
基本の作り方なので、アレンジしていただければ、たくさんのバリエーションが増やせます。
もちろん、自分の好きなフルーツなどを入れるのも良いですが、自分の好きなものを入れられるのなら、せっかくなら体に良いものを取り入れたい!と思いませんか?
自分の「欲しい効果」のある材料を使って、自分カスタマイズグラノーラを作ってみて下さい!
今回使った材料の効果
- オートミール
食物繊維、鉄分、カルシウム など - アーモンド
ビタミンE(抗酸化作用など)、ミネラル、食物繊維 など - レーズン
鉄分、カリウム(塩分排出を促す)、ミネラル、免疫力アップ など - クランベリー
アルブチン(メラニン色素の形成を阻止する)、美肌効果、免疫力アップ など - かぼちゃの種
ビタミンE(抗酸化作用など)、鉄分、ミネラル など - きび糖
ミネラル、ビタミン など - オールブラン(ケロッグ)
食物繊維 など - 蜂蜜
酵素、アミノ酸 など - メープルシロップ
ポリフェノール など - グレープシードオイル
ビタミンE(抗酸化作用など)、ポリフェノール など
グレープシードオイルをオリーブオイルにしたり、きび糖を黒糖にしたり、または更に追加でいちじくやりんご、ゴマなどを入れても良いかもしれませんね。
終わりに
いかがでしたか?
思っていたより簡単だったのではないでしょうか。
オーブンに入れる時間を除けば、10~15分ほどでできてしまします。
できたグラノーラは自分で食べても良いですが、オリジナルでラベルを作って、お友達にプレゼントしても良いかもしれません。
きっと喜ばれますよ♬
ぜひ、自分カスタマイズグラノーラを作ってみてくださいね★
