頭皮のニオイを撃退!シャンプーや洗い方で改善!

600

まだまだ暑い日が続いています。
暑い日は汗がにじんで気持ち悪いですよね。
そこで最も気になるのはニオイ!!
特に頭はたくさんの汗をかき、髪の毛の影響で細菌が繁殖しやすいのでニオイが発生しやすいといえます。

通りすがりに、エレベーターなどの密室で、フッと頭皮がにおってしまったら・・・
考えるだけで嫌ですね。

今日はニオイに効くオススメシャンプーやオススメアイテムをご紹介します。

 

頭皮のニオイを撃退!!オススメシャンプー、対策グッズ♪

アンファー スカルプDボーテ

アンファー スカルプDボーテ
アンファー スカルプDボーテ

TVCMでもおなじみのアンファースカルプDから女性用頭皮ケアシャンプーボーテ。
24人のドクターが女性ホルモンに基づいて開発したシャンプーです。
女性ホルモンの崩壊による頭皮環境の乱れを整え、フケ、かゆみ、はりコシの低下、ベタツキやニオイを改善します。
ノンシリコン、石油界面活性剤フリーで髪にも頭皮にも優しく、ふんわり軽い仕上がりです。
ニオイの除去だけでなく、スカルプD特有の細毛や薄毛にも効果があるのでしなやかな強い髪が育ちます。

ミルボン プラーミアクリアスパフォーム

ミルボン プラーミアクリアスパフォーム
ミルボン プラーミアクリアスパフォーム

泡タイプの炭酸クレンジング。
シャンプーの代わりに使う、もしくはいつものシャンプーの前にスパとして使用します。
炭酸ガスが頭皮の余分な皮脂、汚れ、古い角質などに作用しニオイの元となる毛穴の詰まりをしっかり取り除きます。
さらに血行を促進し、健やかな髪を育てる健康な頭皮を保ちます。
口コミでは低刺激で敏感肌でも問題なかったとの声が多かったです。
仕上がりはふんわりさらさらで使用感もGOOD!

u-ma ウーマシャンプー

u-ma-ウーマシャンプー
u-ma ウーマシャンプー

頭皮の環境正常化のために開発されたシャンプー。
アミノ酸系の洗浄成分を使用しているので、余分な皮脂は取り除き必要な皮脂は残す。
頭皮のニオイの原因となる皮脂や頭皮の状態を正常化する馬油を使用。
馬油は人の皮脂に近く肌になじみやすい油です。
頭皮にバリアを張って空気中の汚れやほこりなどから守ってくれる他、保湿性にも優れている為乾燥を防ぎフケやかゆみなども発生しにくくなります。

シャンプーブラシ

シリコンシャンプーブラシ
シャンプーブラシ

こんなブラシを見たことがあると思いますが、シャンプー用のマッサージブラシです。
くしの部分がたくさんあるので指10本を駆使して洗うよりも効率がよくなります。
シリコン製のブラシがオススメです。
ちょうどいい硬さのブラシが1度にたくさんの毛穴の汚れをかきだす他、頭皮やツボを刺激するマッサージ効果で血行を良くして新陳代謝を高めてくれるのです。
しっかり頭皮を洗いたい場合は便利なオススメグッズです。

ミニョン スカルプヘアミスト

ミニョン スカルプヘアミスト
ミニョン スカルプヘアミスト

頭皮用のフレグランスミストです。
嫌な頭皮臭や加齢臭を防止するとともに、保湿、紫外線によるダメージもカバーまでしてくれる優れものです。
ニオイに有効とされる柿タンニンエキスが抗菌、微生物の発生を抑え、ニオイの原因を取り除きます。
頭皮に直接スプレーし、指の腹でマッサージするだけ。
爽快感があってべたつかず、自然な甘いフローラルの香りです。

 

シャンプーのポイント

350
シャンプーは髪を洗うものではありません。
頭皮を洗うことをシャンプーといいます。

この頭皮を洗うにあたって、注意したいポイントは力を入れすぎないこと、そして爪を立てて洗わないこと。
力加減は頭皮が気持ちいいと感じる強さが丁度いいです。
指の腹で毛穴の汚れを絞り出すイメージで洗いましょう。

かゆみがある場合なんかは、つい爪を立てて洗いたくなってしまいますが、それは絶対にしてはいけません。
爪で頭皮に傷がついてしまうと、そこからバイキンが入り、炎症や他のトラブル、更なるかゆみの原因となってしいまいます。

また、リンスやコンディショナー、トリートメントは頭皮にはつけないように気をつけてください。
そして必ずしっかりとすすぎを行うこと。
これはシャンプーも一緒です。
頭皮に残ってしまうと毛穴を詰まらせてしまい、それもニオイの原因になってしまうのです。

 

おわりに

350
女性の夏の頭皮の嫌なニオイは、ザリガニのニオイの6倍もあるんだそうです。
あのザリガニよりもくさい・・・そう考えるとぞっとしてしまいます。

1日外出なんかをした日は、夕方頃から頭皮がにおってもなかなかケアが出来ないものです。
それを回避するためにも日ごろからニオイ対策の頭皮ケアを心掛けましょう。
ニオイのない快適な毎日を過ごしたいものですね!







関連記事

  1. 切りすぎて失敗した時、髪を早く伸ばす方法ってあるの?

    美容院で髪を短く切りすぎてしまった。 もしくは自分で前髪を切って失敗してしまった。 そういった経…

  2. 顔周りのくせがいや!!顔周りのくせと上手に付き合う方法

    顔まわりにクセがあるという人はかなり多いと思います。 うねりぐせ、縮毛、生えぐせと、くせの形や強さ…

  3. バイクデートの悩み!ヘルメットで崩れにくい髪形とおすすめアレンジ

    爽やかなお天気の日は、絶好のドライブ日和ですね。 かっこいい車に乗って好きな音楽を聴きながらのドラ…

  4. 「思った通りの髪形にならない」写真や雑誌と同じ髪型にならないのは何故?

    美容院に行く際、どんな髪型にしようかなーなんてネットや雑誌を探す方は多いと思います。 このくらいの…

  5. あなたの服の色、ヘアスタイルと合ってる?髪型別似合う色のまとめ

    髪型で似合う色が違うと知っていましたか? あなたは普段、洋服を選ぶ際に何をポイント…

  6. おかっぱちゃんは嫌!!幼くなりすぎない微妙なボブスタイルの抜け道

    ここ何年か、ボブスタイルが流行し続けていますが、最近では、切りっぱなしボブ、いわゆるおかっぱスタイル…









おすすめ記事




ページ上部移動する