プロポーズをされて、OKしたら
2人の気持ちが結婚に向かったら、順序良く結婚式までの準備をしましょう♪
①訪問・ごあいさつ
まずお互いの両親に挨拶に出向き、結婚する旨を伝えましょう。
一般的には女性の家が先です。
訪問の際は、お菓子を持参すると良いですね。
パートナーのご両親の趣味を聞いておき、自分の地元名産品などで好みに合ものがあれば、自己紹介の会話にも繋がりますので良いでしょう。
結婚式より、半年~1年前頃までには訪問しましょう。
②結納・顔合わせ
プロポーズをOKしたら婚約したということにはなりません。
結婚は二人だけのものではありませんから、両家の顔合わせをするのが一般的です。
両家が親類として結ばれ、お祝いの贈り物を納め合うことを結納と言います。
結納には「正式結納」と「略式結納」の2つのスタイルがあります。
正式結納は、仲人が両家を往復して9品の結納品(目録)や結納金を届けるスタイルです。
略式結納は、両家がどちらかの家やホテル、料亭などに、一堂会して結納を交わすスタイルで、結納品(目録)の数も減らしライトなスタイルで行います。
最近は仲人なし、記念品として婚約指輪を贈る「略式結納」が主流となってきています。
当日は、前もって進行の流れを両家で一致させておき、行ったほうが良いでしょう。
地域などで大きく違いますので、自身でパートナーの出身地のしきたりを調べておきましょう。
また、結納などは行わないスタイルも最近では増えており、両家で食事会をするというスタイルが主なようです。
形式はパートナーや家族とよく話し合って決めましょう。
行う時期は、結婚式より3か月~半年前の間で行いましょう。
③結婚式のスタイル・会場決定
遅くても半年前までには式場を決定しておくと、慌てずに済みます。
結婚式の準備は時間をかけようと思えばいくらでもかけられますし、時間がないのであればお金を払えば多くのことはやってもらうことができます。
無理のない計画設計をしましょう。
結婚式のスタイルは、さまざまですから、2人でまずはイメージをだいたい決めましょう。
(日本で友人を沢山招待し、わいわいしたいのか、家族や近しい人だけを招待し、海外で行いたいのかそれとも、チャペルにこだわりたいのか。など)
それによって会場が大きく変わります。
なんとなくイメージが決まったら、大手の紹介会社を利用することの方がスムーズで最新の情報も知ることができますし、希望の式場を紹介してくれるでしょう。
もし、結婚式を少しでも安くしたい場合は、直接式場に連絡をしたほうが値切れる可能性が高いので、自分たちで探しましょう。
いくつかの結婚式場が案としてあがったら、ブライダルフェアに出かけましょう。
チャペル見学ができるので、ここがいい!とすぐに決まってしまうかもしれませんが、チェック項目を確認することをお忘れなく。
招待する予定の人数に合う会場か、食事は希望の内容かなどは大事な確認事項かなと思います。
いくつかのブライダルフェアに参加し、式場が決まったらプランナーさんと一緒になって結婚式の準備が始まります。
楽しいドレス選びやヘアメイクの打ち合わせも待っています。
仕事と準備で大変なときもありますが、今の大変さは幸せな悩み!と考え2人で頑張りましょう♪
④上司への報告
働いているのであれば、まずは直属の上司に報告をしましょう。
同僚に先に伝え、その同僚の口から上司の耳に入らないようにしたいですね。
そして、今後の働き方のお話もしておくといいですね。
正社員の方であれば、上司が産休などを想定しておいてくれたりもするかもしれません。
パートナーの扶養に入るのであれば、パートナーにも話をしておき、会社に伝えておいてもらいましょう。
今フルタイムで働いている方が扶養に入る場合、タイミングによっては自分で国民健康保険や、国民年金に加入しなければならない場合があります。
例えば、私の場合15日締めの会社で社会保険・厚生年金に加入していました。
結婚の報告を結婚式の4か月前頃にして、会社から15日付けで退職にしてもらうとわかりやすいと言われたので、そうしました。
そして同月中に入籍をしたので、間隔を空けずに扶養者に乗り換えできましたが、もし翌月に入籍をしていたら、自分で国保や国民年金に加入しなければなりませんでした。
その月の末日にどこに在籍しているかが重要になるようですので、入籍日と退職日をよく考えて決めたほうが手続きが少なく済むので良いかもしれません。
入籍日とは役所に届け出る、婚姻届に書いた日付です。
そして扶養に入るには収入の壁もありますので、そのこともパートナーの会社へ確認が必要です。
⑤結婚指輪を選ぶ
2人でエンゲージリングを見にいきましょう。
結婚式で指輪の交換をするときに使います。
婚約指輪と重ね付けしたときに違和感のないものが良いので、同じブランドで購入する方も多いです。
結婚指輪などの購入には即受け渡しができない場合がありますので結婚式までに手元に来るかどうかを必ず確認し、早めに行動しましょう。
⑥新居を決める
結婚式の準備と並行して新居を決めましょう。
少し前から一緒に住めば、結婚式の準備も一緒にできるメリットもありますが、女性側の両親の意向なども尊重しましょう。
さて、おおよそ半年以上は時間を要する計画ですが、2人で結婚準備をすることで絆が深まること間違いなしですから、素敵な今しかない時を楽しんでくださいね。
そして、これはあくまでも一般的な例にすぎませんので、参考になるところだけ使っていただいて、実際にはお二人だけのスタイルで進行してくださいね。