唇のくすみを取ってすっぴん唇に自信を持つ方法

くすみのない唇

疲れ顔になっていませんか?

ふと鏡を見た時に、なんだか自分の顔、不健康‥!?と思ったことありませんか?
それって、唇のせいでは‥?

唇の色が悪いと、顔全体の印象も悪くなってしまいます。
メイクでごまかすのも良いですが、どうせなら何もしなくても健康的な唇が良いですよね。
唇の色が悪いのは「くすみ」のせいで、原因はいくつかあります。

普段の何気ない行動がくすみの原因を作ってしまっているので、早速見なおして憧れのピンク唇をGetしましょう!

 

唇をくすませないための4つの対策

まずは、そもそもくすませないために、日頃から意識してほしい4つの対策をご紹介します。

1.紫外線対策

唇のくすみを取ってすっぴん唇に自信を持つ方法
外に出る予定がある時は、必ずUVカット機能がついたリップクリームを塗りましょう。
夏だけでなく、1年を通してです。
リップメイクをする前に必ず塗って、その後もできるだけこまめに塗り直しましょう。

紫外線を浴びると、唇も肌と同じように色が黒ずんでしまいます。
さらに、唇には外の刺激から守るための汗腺や皮脂腺がなく、紫外線の影響を直で受けてしまうのに対策を忘れられがちなので、特に意識して行う必要があるのです。

おすすめリップクリーム
ママバター UVカットケアリップトリートメント
ママバター UVカットケアリップトリートメント
SPF12、PA+でUVカット機能付きの上に、シアバターも配合されているので保湿もバッチリです。

※夏場に長時間日差しを浴びる場合は、リップクリームを塗ったからといって安心せず、ツバのある帽子や日傘を利用してブロックするようにしましょう。

2.唇もしっかりクレンジングする

唇のくすみを取ってすっぴん唇に自信を持つ方法
メイクを落とす時、目元は念入りにしているのに唇は適当に、なんてしていませんか?
落とされなかった口紅が日々蓄積していって、色素沈着を起こしているのです。
特に、仕事の都合上、食事をしても落ちないような口紅をつけている方は要注意です。

唇には小さなしわがたくさんあるので、その中に入り込んだ口紅も、しっかりと落としてあげましょう。

3.唇をこすりすぎない

口紅の洗い残しが原因だと伝えたばかりですが、落とそうと意識しすぎてゴシゴシこすってしまうのもくすみの原因になります。
できるだけ刺激を与えないように優しく落とすことが大切です。

くるくると円を描くように、優しくクレンジングをなじませましょう。
特に、唇のしわは縦に入っているので、横にこすりすぎるとくすみが悪化してしまいます。

4.保湿ケアをこまめに行う

乾燥もくすみの大敵なので、こまめにリップクリームを塗りましょう。
日中はUVカット機能付きを塗ろうとお伝えしましたが、家にいる時や、夜寝る前などは、UVカットなしで保湿に特化したものがおすすめです。

リップクリームは荒れを治すものではなく、乾燥を「防ぐ」ためのものなので、乾燥しないように先に塗ることが何より大切です。

 

唇のくすみを取るためのスペシャルケア

うるうるリップの女性
それでは次に、いよいよくすんだ唇をピンク色に戻すためのスペシャルケア2選のご紹介です。

1.夜寝る前のリップパック

寝る前、またはお風呂あがりがおすすめです。リップパックの方法はいろいろありますが、筆者がいろいろ試した中で1番おすすめできるものを紹介します。

用意するもの

  1. 蒸しタオル
    水で濡らしたタオルをレンジで約1分温めて作ります。
       
  2. ホホバオイル
    筆者は無印良品のホホバオイルがお気に入りです。
    無印良品 ホホバオイル  
    無印良品 ホホバオイル
       
  3. ワセリン
    黄色ワセリンと白色ワセリンがありますが、精製度が高い白色ワセリンの方がおすすめです。
       
    【第3類医薬品】日本薬局方 白色ワセリン
    【第3類医薬品】日本薬局方 白色ワセリン

やり方

  1. 蒸しタオルを唇に約1分あてる
    先に唇を柔らかくしておくことで、効果がUPします。
  2. ホホバオイルを唇に塗る
  3. その上からワセリンをたっぷり塗る
  4. ラップをして5~10分置く

これだけです!
ホホバオイル・ワセリンは単体だけでも良いですし、オリーブオイルやハチミツなどでも可能ですが、筆者が全て試した中では、ラップを剥がしたあとのしっとり感はホホバオイル+ワセリンが抜群に良かったです。
特に、ワセリンは唇にのせやすいので、ワセリン+何かにすると良いと思います。

好みもありますし、気分によって変えると楽しく毎日続けることができるので、家にありましたらいろいろ試してみてください。

2.週に1度のリップスクラブ

しっかりクレンジングをしていても、多少は残ってしまいます。
そこで、スクラブをすることで古い角質と一緒に追い出しましょう!

ただ、毎日すると傷んでしまう場合もあるので、週1がおすすめです。
手作りスクラブもありますが、面倒臭がりの筆者が愛用しているものはこちらです。

ラッシュ リップスクラブ バブルガムフレーバー
ラッシュ リップスクラブ バブルガムフレーバー
あま~い香りがくせになります。
バニラの香りが好みな方にはミントフレーバーもあるのでお好みでお選びください。

 

メイクのポイントはリップライナー

350
ケアももちろん大事ですが、日中はメイクもポイントをおさえて魅力的な唇を作りましょう。
ポイントは、リップライナーを使うことです。
意外と使っていない方多いのでは??
輪郭をきちんと作ることで印象も良くなりますし、口紅も落ちにくくなります。

おすすめリップライナー

ポーラ POLA ミュゼル-ノクターナル-リップライナー-ペンシル
POLA ミュゼル ノクターナル リップライナーペンシル
のびが良いので描きやすく、ブラシもセットになっているので使いやすいです。

最後に

いかがでしたか?
口元は、目元同様に印象を左右する大事なパーツです。
今日から早速意識して、すっぴん唇美人を目指しましょう♪







関連記事

  1. 目元・口元の小ジワにはファンケルの「リンクルクリーム」がおすすめ

    笑うと目の下、目尻、口元に小ジワが浮かぶことはありませんか? 20代の内はあまり気づかなかった小…

  2. 旅行に帰省…かさばるスキンケア用化粧品の持ち運び方法

    目次 旅行や帰省の時のスキンケア、どうしていますか? いつもの化粧品がおすすめな理由 新しい化…

  3. ニキビに乾燥…肌荒れ中のメイクとスキンケアの掟

    目次 メイクもスキンケアも上手くいかない「肌荒れ」 肌荒れ中は保湿をいつも以上にしっかりと ニ…

  4. 全部教えます!キレイ女子のハイジニーナ(VIO)脱毛事情!

    脱毛について調べてみるとやたらと出てくるキーワード。 それがハイジニーナ(VIO)脱毛! 何でも…

  5. 絶叫!太〜い髭が生えてきた!女性を悩ませる招かれざる髭の正体

    髭はもともと男性に生えるもので、本来であれば女性のアゴに太い髭が生えてくることはありません。 口周り…

  6. ドクターズコスメはエイジングケアに効果的?「ドクターフィル」を10日間試してみた

    30代からのスキンケアとしておすすめしたいのが「ドクターズコスメ」です。 敏感肌、乾燥肌でも使…









おすすめ記事




ページ上部移動する