美容院にシャンプーだけ買いに行くのはアリか?ナシか?

美容院にシャンプーだけ買いに行くのはアリか?ナシか?

髪を切ったりしないで、美容院へシャンプーだけ買いに行くのはOKなのか?

結論から申し上げますと、もちろん大歓迎です。
実際に、シャンプーやワックス1つでも、商品だけを買いにいらしてくださるお客様もお見えになります。
逆にわざわざ足を運んで頂いて感謝の気持ちでいっぱいです。

もくじ

  1. 行きにくいという理由でドラッグストアのシャンプーに変えられてしまうのは悲しい
  2. 美容院でヘアケア商品をお勧めする訳
  3. いいものは使い続けて欲しいです
  4. 私たちも努力します
  5. おわりに シャンプー1つだけでも是非買いに来て!

行きにくいという理由でドラッグストアのシャンプーに変えられてしまうのは悲しい


美容院という場所は、一般の方からすると入りづらいというイメージが強いのかもしれません。
最近はおしゃれな雰囲気のサロンばかりですし、美容師というものはおしゃれさんの集団なので少し個性も強かったりで話しかけづらい雰囲気を持たれてしまうのは正直あると思います。

私の個人的な感覚ですが、私は美容師なのに、他のサロンに行くとなると緊張したりもします。
不思議かもしれませんが、自分のサロンから1歩出てしまえば私も皆さんと同じいちお客さんなのです。
気になる美容院には美容師という事を言わずに行ってみたりもします。
その時は自分で予約の電話をしてドキドキしながらサロンへ行く訳です。
電話をする前は男の人が出たらやだな、とか、当日はどんな雰囲気なんだろう、どんな人が担当してくれるんだろうなんて普通に緊張するものです。
あなたも美容師なのに!?なんて笑われてしまうかもしれませんが本当に緊張します。(笑)

わたしにとって、このすべてが勉強となります。
お客様はみんなこんな気持ちで来てくださっているんだな、少しでも安心してもらえるような対応を心がけなければいけないな・・・などなど。

なので美容院という場所(実際にはそういう場所はたくさんありますね。)には、髪の毛の手入れという目的の他にはなかなか行きづらいというイメージがあるのかもしれません。
ましてや髪の毛は切らないのに、シャンプーだけ買いに行くなんて・・・と少し考えてしまうのかもしれませんね。
いやいや、むしろ買いに来ていただきたい。
行きづらいという理由でドラッグストアのシャンプーに変えられてしまう方がショックです!!

美容院でヘアケア商品をお勧めする訳


私たちがサロンでシャンプーを勧めるというのは、ただ利益を得たいというような事ではありません。
もちろん販売によって得られる利益を伸ばしたいという方針の美容院もあるのかもしれませんが、高いシャンプーを使っていただきたいのは髪の毛を大事にして頂きたいから。
理由はそこなんです。

私たちは年に数回しか、お客様の髪の毛に触れることが出来ません。
残りの約350日はおうちでのケアに期待するしか出来ないのです。
サロンシャンプーだけでなく、サロンで使うアイテムは美容師が良いと思って納得したものばかりです。
髪の毛を良くするために、スタイルを少しでも長く持たせるために、そのサポートをしてくれるものとして何がいいのか、日々模索して見つけ出したものばかりです。
私が長年使用しているヘアケアアイテムは、髪質を改善出来る、綺麗な髪の毛を維持していくという優秀なものです。
優秀だと認めているからお客様にお勧めするわけで、いいものを使っていただきたいという気持ちからのことです。

美容院で扱っているヘアケア用品は美容院でしか販売出来ないというものも多いので、無くなってしまったら美容院に買いに行くほか方法はないです。
なので当然、シャンプーだけを買いに来ていただいて大丈夫ですよ。

いいものは使い続けて欲しいです

髪の毛を梳かす女性
私のサロンで扱っているヘアケアのメーカーさんは完全美容院専売の上、厳しい契約を結んでいるサロンにしか置けないというちょっとレアな商品です。
その商品を扱っているサロンさんが少ないというのもあって、商品のためにわざわざ足を運んでくださっているお客様もお見えになります。

私たちも本当にいいものだという確信のもとにシャンプーや他のアイテムをお客様にご紹介させていただいていますしその良さを実感して使い続けて頂けて本当に嬉しく思います。
やはりいいものを使っている髪の毛は違うものです。
自信を持ってこれからも使い続けて欲しいです。

私たちも努力します

350
私たちは美容院が職場ですので、美容院に入りづらいというようなお客様の気持ちに疎いかもしれません。
先日も美容院は緊張するというお客様がいらっしゃいました。
少し異空間のような雰囲気があるのは確かかもしれませんし、美容院というのはほぼ1対1で距離も近いという特殊なものです。
そういったことからも美容師がお客様の気持ちをくみ取って居心地の良い場所、足を運びやすい場所にする努力をしなければいけないなと改めて感じました。

おわりに シャンプー1つだけでも是非買いに来て!


という事で、シャンプー1つだけでも是非買いにいらしてください。
お金を使わなくても、ここが上手くいかない、スタイリングの仕方を教えてほしい、次の髪型を迷っているから相談したい、なんて用事でも大丈夫です。
日々、お客様が手入れのしやすい綺麗な髪の毛を作っていくのが美容師の仕事でもあります。
困っていること、知りたいこと、お気軽にご相談ください。
いつでもお待ちしております。

美容院にすっぴんで行くのはNG?美容師がすすめるサロンへ行くときのメイク・服装美容院にすっぴんで行くのはNG?美容師がすすめるサロンへ行くときのメイク・服装







関連記事

  1. 美容師に聞きたい素朴な疑問☆激安カットは下手なの?予約しなくちゃダメ?

    髪のこと、頭皮のこと、メニューや価格のこと、いろいろと疑問に思ってはいてもなかなか聞く機会や勇気がな…

  2. 髪がすぐ絡まる!絡まりにくいサラツヤ髪にする方法

    風に吹かれて、静電気で、ちょっと運動をして、気付いたら髪の毛が鳥の巣状態になっている経験ありませんか…

  3. 馬油の保湿効果がすごい!アミノ酸系シャンプー&トリートメント「リマーユ」傷んだ髪を修復♪

    傷んだ髪を馬油でコーティング保湿するアミノ酸系シャンプー&トリートメント こんにちは。 今回はシ…

  4. トラブルに負けない美髪を作る! コスメコンシェルジュおススメヘアケア

    画像:True Portraits 春夏は、紫外線によるダメージ。 秋冬は、乾燥によるダメージが気に…

  5. バイクデートの悩み!ヘルメットで崩れにくい髪形とおすすめアレンジ

    爽やかなお天気の日は、絶好のドライブ日和ですね。 かっこいい車に乗って好きな音楽を聴きながらのドラ…

  6. 目指せ!華やかでお洒落な女性♡石原さとみに学ぶ垢ぬけ方法

    芸能人って人目を惹く、キラキラしたオーラみたいなものが出ていますよね。 芸能人でなくても、例えば街…









おすすめ記事




ページ上部移動する