結婚記念日1年目「紙婚式」に喜んでもらえるおすすめのプレゼント

結婚記念日1年目「紙婚式」に喜んでもらえるおすすめのプレゼント

結婚記念日は毎年の呼び方が決まっています。
銀婚式や金婚式は有名なので聞いたことがある人も多いと思います。
毎年、夫婦の絆や家族の繁栄などを意味した名称がつけられていて、結婚記念日のお祝いに、記念日の呼び方に合わせたプレゼントを贈り合うご夫婦も多くいます。

もし、結婚記念日のプレゼントに悩んでいるなら、この名称に合わせたものを贈ってみませんか?
年を重ねるごとに高価なものになるようになっていますから、金銭的にも贈りやすいと思います。

今回は結婚1年目記念日『紙婚式』にぴったりのプレゼントをご紹介します。

もくじ

  1. 結婚記念日の名称一覧と『紙婚式』の由来
  2. 1年目の紙婚式は『紙』に関係する物を贈りましょう
    ①手紙
    ②映画やコンサートのチケット
    ③アルバム
    ④手帳
    ⑤ペーパークラフト
    ⑥ジグソーパズル
  3. 結婚記念日をお祝いする夫婦は何年たっても円満である

 

結婚記念日の名称一覧と紙婚式の由来

結婚指輪
結婚1年目の記念日の名前は『紙婚式』といいます。

結婚1年目はまだ新鮮で初々しい時です。
これから夫婦二人でどんな人生を歩んでいくか、将来設計をするのも楽しい時です。
二人の歩みが始まったばかりであることを表す真っ白な紙に、未来の二人の姿や希望を書き出し、幸せを願うというような事から「紙婚式」と呼ばれています。

2年目からは以下の通りです。
頭の片隅に入れておきましょう!

【1周年】紙婚式
【2周年】藁婚式(綿婚式)
【3周年】革婚式
【4周年】花婚式
【5周年】木婚式
【6年目】鉄婚式
【7周年】銅婚式
【8周年】ゴム婚式
【9周年】陶器婚式
【10周年】錫婚式(アルミ婚式)
【11周年】鋼鉄婚式
【12周年】絹婚式
【13周年】レース婚式
【14周年】象牙婚式
【15周年】水晶婚式
【20周年】磁器婚式(陶器婚式)
【25周年】銀婚式
【30周年】真珠婚式
【35周年】珊瑚婚式
【40周年】ルビー婚式
【45周年】サファイア婚式
【50周年】金婚式
【55周年】エメラルド婚
【60周年】ダイヤモンド婚

 

1年目の紙婚式は『紙』に関係する物を贈りましょう


結婚1年目の紙婚式には、紙に関係する物を贈り合います。
ペーパーアイテムは何十万もする高価なものではないので、結婚したばかりでまだ貯金があまりない場合も贈りやすいです。
おすすめの演出をいくつか紹介しますね。

①手紙


お洒落なレストランでディナーをして、手紙を贈り合うのはどうでしょうか。
手紙は、普段気恥ずかしくて言葉にできない事や、パートナーへの感謝の気持ち、これからの二人の未来についてなどを相手に伝えることが出来ます。
言葉にすると上手く出てこない事も、文字なら頭の中を整理しながらゆっくり綴ることができますよね。
可愛いメッセージカードや、メロディーが流れるカードも良いですね。
もしかしたら、二人の思い出の曲が流れるカードが売られているかもしれませんよ。
ピカピカ光るカードもあるので、部屋を少し暗くしてわたすのおすすめです。

メロディーが流れる

サンリオ メロディーカード

世界に一つだけの花が流れるグリーティングカードです。
裏側にはメッセージを書くスペースが用意されています。
そのまま立てて飾れるようになっているので、お部屋に飾ればいつでも記念日の楽しかった時間が蘇り、お互いに思いあう気持ちを忘れずにいられます。 

写真が貼れる

デコラップアルバムカード

写真を1枚貼って好きなようにデコレーションできる見開き仕様のアルバムカード。
デコレーションは専用の台紙がついてくるので簡単。
表紙のハートから二人の思い出の写真をのぞかせて、台紙にメッセージを書くことが出来ます。
専用封筒付だから長文のお手紙を一緒に入れてもOKです。

可愛い便せんで手紙を書いて、封筒の中に夫婦になって1年間の思い出の写真を沢山入れるのもいいですよね。
小さなお花と一緒にわたせばさらに特別感がアップします。

誕生日や記念日に小さい花束を♥女性が喜ぶ迷惑にならない花の選び方と贈り方誕生日や記念日に小さい花束を♥女性が喜ぶ迷惑にならない花の選び方と贈り方

②映画やコンサートのチケット


カップルだった頃のデートを思い出して、映画やコンサートのチケット。
野球やバスケなど夫婦で同じスポーツが好きなら観戦チケットを用意するのもおすすめです。

出会ったばかりの頃は、デートを重ねて絆を深めていったはず。
でも夫婦になると、お出掛けも『デート』という感じでは無くなってくることが多いのではないでしょうか。
記念日はオシャレなカフェで食事をして映画を見て、夜は手を繋いで夜景を見て・・・。
カップルに戻ったような1日を過ごしてみては?

③アルバム


「これから二人でこのアルバムを幸せな写真でいっぱいにしていこうね」の気持ちを込めて、二人でアルバムを買いましょう。
サプライズにはなりませんが、二人でオシャレなアルバムを選ぶのはどうでしょうか。
最近はスマホの中にたまっている写真も、スマホから取り出さずそのまま印刷を申し込みできるサービスもありますから、毎月少しづつアルバムを埋めることができるはずです。

サプライズなら、結婚前や結婚してからの1年間で撮った写真をアルバムに収めてプレゼントしても良いと思います。
デコレーションをして手作りのアルバムを作れば、きっとパートナーに喜んでもらえるでしょう。

手作りアルバム

MARK’S デコラ ギフト アルバム

アルバム・台紙・デコレーションパーツ・ギフトバッグ&ステッカー。
全て揃っていて誰でも簡単に上手に手作りアルバムが作れます。
表紙は二人の一番のお気に入り写真を入れることが出来ます。
台紙に直接文字が書き込めるので、二人の思い出のエピソードを書きましょう。

④手帳

スケジュール帳にハートで印をつける
手帳は仕事をしている人は使っている人が多いと思います。
「1年間色んな予定を書き込んでいこうね」とプレゼントしてみては?
最近はスマホで予定管理をしている人も増えているので、パートナーが手帳を使う人かどうかを確認してみてくださいね。

⑤ペーパークラフト


夫から妻へならペーパーフラワーブーケなどどうでしょうか。
生花もキレイですが、ペーパーフラワーなら枯れることが無く長く残しておけます。
完成品を買っても良いですし、手先が器用な人になら手作りすることも可能。
自分の為に一生懸命作ってくれたお花が嬉しくない女性は居ないでしょう。
作り方は「ペーパーフラワー 作り方」などで検索すれば、わかりやすく解説してくれているサイトが沢山ヒットしますので、参考に作ってみましょう。
100円ショップで揃う材料で、売り物のように素敵な作品を作っている人も居ます。
紙のお花と言えど、センス次第でめちゃくちゃ豪華なプレゼントになりますよ。

海外では日本よりもペーパーフラワーが人気で、ジャイアントペーパーフラワー(紙でできた大きなお花)が結婚式の演出に用いられていたりします。

ペーパーフラワーアレンジメント

森のフレームアレンジメント<さくら>

ペーパーフラワー作家 SUI 紙のお花屋さんのアレンジメントです。
以前はネットショップで購入が可能です。
このような壁に飾れそうなデザインも素敵ですよね。

妻から夫へも、男性が心惹かれるデザインのものが色々あります。
ジオラマを飾る透明ケースに入れて飾れば、埃のお手入れも楽ちんでおすすめです。

⑥ジグソーパズル


最近は立体のパズルなど、とってもオシャレなものが多いですよね。
壁に飾れる平面タイプのものでも良いですし、お部屋に合うものを二人で力を合わせて完成させてみては?
もちろんパートナーへプレゼントするのもおすすめです。

パズルは難易度が選べますから、相手に合わせた難しさを選びましょう。
パートナーが細かい作業が苦手なタイプならなるべく簡単な物を。
記念日当日中に二人で完成させて飾ることができるものを選ぶのも良いですよね。
もちろん、記念だから何日も時間をかけて少しずつ完成させたい!という場合は超難関パズルを選ぶのもアリです。

二人の写真や絵を使ってオリジナルのパズルが作れるサービスもあります。
是非調べてみてください。

思い出の写真をパズルに

カップル サンプルパズルギャラリー

お気に入りのお写真を使って、オリジナルジグソーパズルが作れるサービスです。
パソコンやデジカメ、Photoshopなどの画像変換ソフトは使えなくても大丈夫。
写真や画像をメールで送るだけで、あとはお店が全てやってくれるので申し込みも簡単です。
サイズも葉書くらいのサイズから色々選べます。
2~3日程度で作ってもらえて価格も980円~と節約中でも安心です。

 

結婚記念日をお祝いする夫婦は何年たっても円満である


毎年結婚記念日をお祝いする夫婦は、いくつになっても仲良しである傾向があります。
これはある調査でも公開されているのですが、実際私の身近な夫婦を見ていても感じます。
結婚記念日には毎年何かしらお祝いをするという私の友達は、誰一人、旦那さんの悪口を絶対に言いません。
奥さんの事をけなしたりする旦那さんもいません。
女だけで集まれば、そりゃちょっとした旦那の愚痴が出る事はあります(笑)
それでも、旦那さんを馬鹿にしたりコケにするようなことは言いませんし、何だかんだで仲良しなのです。
これは夫婦がお互いに、ひとりの人として尊重し合い、思いやりの気持ちを忘れていないからでしょう。

記念日をお祝いするのは、相手を思っていないと面倒なものでしかないでしょう。
少なからずお金もかかりますし、準備にも時間を使いますからね。
それでも、毎年その特別な日を覚えていて、二人で楽しみなことを共有しようという気持ち。
お互いに愛されている事をわかりやすく実感できる日なんです。

夫婦になると、お互いの距離が近すぎてドキドキなどの新鮮さも薄れていきます。
だからこそ、記念日は初々しい気持ちを思い出す夫婦にとってめちゃくちゃ重要なイベントなんですよね。

人の出会いは奇跡のようなものです。
パートナーと出会い、結ばれた偶然に感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
素敵な紙婚式をお過ごしください。

毎年結婚記念日をお祝いする夫婦程円満である傾向があるということについては、こちらの記事でも詳しく触れているので良かったら読んでみてください。

何をすると喜ばれる?妻へのおすすめ結婚記念日プレゼント何をすると喜ばれる?妻へのおすすめ結婚記念日プレゼント






関連記事

  1. 何をすると喜ばれる?妻へのおすすめ結婚記念日プレゼント

    あなたは結婚記念日を大切にしていますか? この記事に辿り着いているということは、毎年記念日をお祝い…

  2. 荷物が多い人必見!カバンの中身をすっきりさせる収納術!

    あれ?スマホどこに入れたかな? お財布が見当たらない。 パスモ・スイカ(ICカード)がない・・・…

  3. 飲むだけで終わらせない!焼酎の意外な活用法!

    焼酎は飲むだけで終わらない素晴らしいもの 焼酎は疲れた体を癒す素敵な飲み物ですね。 しかし、大き…

  4. 発表会の差し入れに喜ばれる おすすめのプレゼントと選び方

    友人からピアノやダンスなどの習い事の発表会に招待された時、何か差し入れをしようと考えますよね。 ど…

  5. ベルギー・オランダ旅行で買いたいお土産特集【女子旅・カップルの旅】

    チューリップ畑、水車といった田園風景や、レンブラントやフェルメールなど芸術が楽しめるオランダ。 フ…

  6. 痛くてかゆい!ツラい「しもやけ」の原因と治療法とは?

    冬になると手足にあらわれる「しもやけ」。 ヒリヒリと痛かったり、むずむずと痒かったり、とても辛くて…









おすすめ記事




ページ上部移動する