美白&ニキビケアに!ビタミンC誘導体配合おすすめ化粧水&美容液

美白&ニキビケアに!ビタミンC誘導体配合のおすすめ化粧水

Lier編集部推薦-ビタミンC誘導体配合美容液

ビタミンC誘導体美容液
アスタリフトホワイトエッセンスインフィルト
30ml 7,000円
フジフイルム独自の「ナノユニット技術」により有効成分を極小サイズで角質内部まで浸透させ、透明感とハリを与えます。
美白とアンチエイジングで高い評価を得ている化粧品です。
ビタミンC誘導体は美容液に配合されており、美白ケアの主役として人気です。

アスタリフトの美容液、30ml7,000円はちょっと高いと感じませんか?
はじめ、「もしも肌に合わなかったらどうしよう・・・」と思いました。
でも今なら1000円(送料無料)で化粧水、美容液、クリーム、先行美容液の4点がセットになったアスタリフトホワイト美白トライアルキットが購入可能。 ビタミンC誘導体配合の美容液を探している方は試してみてください。

公式サイト♡

▶︎【アスタリフトホワイト】Lier美容ライターの口コミ

 

美肌に効果的?ビタミンC誘導体って何?

350 果物 フルーツ
「ビタミンC誘導体」

化粧品に気を使っている人なら、よく耳にする名称だと思います。

でも…ビタミンC誘導体ってなんなんだろう?
ビタミンCのこと?

このように、よくわからないけれどなんとなくお肌に良いことは知っているという人が多いと思いますので、今回はビタミンC誘導体の効果についてと、ビタミンC誘導体入りの化粧水&美容液をご紹介したいと思います。

 

ビタミンC誘導体は、ビタミンCをお肌に吸収しやすくしたもの

350 肌 レモン
まず、ビタミンCとビタミンC誘導体は、名称は似ていますが、異なるものです。

ビタミンCは美肌に無くてはならない栄養素です。
活性酸素からお肌を守ったり、メラニン色素を分解してシミを予防したり、肌の老化を防いでくれます。
ハリや弾力の維持にもビタミンCの力は欠かせません。
このように、美容に大きな影響力を持つビタミンCですが、人の体は自らビタミンCを作り出すことが出来ない為、主に食事によって摂取しています。

350 髪 頭 寝 眠

しかし、ビタミンCは非常に壊れやすく、酸素、水、光、熱、タバコ、飲酒、ストレスなど日常生活のよくある事で簡単に消費されていくため、どうしても不足しがちになってしまうのです。

そこで、食事だけでなく、化粧品から直接お肌へビタミンCを届けて、肌の老化を防ごうとするわけですが、ビタミンCは壊れやすくお肌に浸透しにくいので、ほとんどが肌表面で留まり酸化してしまいます。

そんなビタミンCの浸透力を高めて、肌に馴染みやすく改良したものがビタミンC誘導体です。
ビタミンC誘導体は、肌の奥に到達した後、酵素反応によってビタミンCに変化し、長時間その効力を発揮してくれるのです。

 

ビタミンC誘導体の効果 ― ニキビ予防・美白ケア

350
ビタミンC誘導体には次のような効果が期待できます。

  • 【美白】メラニン色素の生成を抑制し、シミ・そばかすといった色素沈着を防ぐ
  • 【ニキビ】抗炎症作用により、ニキビを予防、ニキビ跡を改善する
  • 【ニキビ】皮脂分泌をコントロールし、毛穴を引き締め目立たなくする
  • 【アンチエイジング】高い抗酸化力で、活性酸素から肌を守り、老化を防ぐ
  • 【アンチエイジング】コラーゲン生成を促し、肌のハリと弾力を維持する

美白効果

シミの原因となるメラニン色素の生成を抑制する為、シミ・そばかす・色素沈着の予防効果があります。
“予防”なので、すでにできてしまったシミを消すのは残念ですが期待できません。
ただ、現在のシミをこれ以上濃くしないよう足止めさせることは可能です。

ニキビ沈静効果

皮脂を抑える作用を持ち、毛穴が詰まるのを防ぎ、ニキビの発生やテカリの防止に効果的です。
また、ニキビは皮脂や菌が酸化し活性酸素を発生させ炎症を起こします。
その活性酸素の除去もしてくれるため、すでにできてしまったニキビを沈静化させる効果もあります。

アンチエイジング

コラーゲン生成を促す効果を持つので、シワやたるみの予防をしてくれます。
また、皮脂抑制作用から毛穴の引き締め効果があるので、加齢によるたるみ毛穴改善も期待できます。
さらに、老けた印象を持たれやすいクマにも効果的です。
茶色いクマはメラニン色素の生成を抑制する作用により改善がのぞめます。
黒いクマはたるみが原因と考えられるので、コラーゲン生成サポート効果が改善してくれます。
青いクマは生まれつき色が白い人や皮膚が薄い人に多く、不健康な印象を与えますが、こちらもコラーゲン生成サポート効果で改善が期待できるでしょう。

このように、美白やニキビケアに高い効果が期待できる為、美白化粧品やニキビケア化粧品によく配合されています。

 

ビタミンC誘導体のデメリットと濃度について

350
皮脂の分泌を抑える効果がある為、乾燥肌の人や敏感肌の人は、過度に乾燥し肌に刺激となってしまう場合があります。
ニキビにしても乾燥が原因である場合がありますから、保湿効果の高い成分が一緒に配合されているものを選んだり、ビタミンC誘導体配合の化粧品とは別にクリームでしっかり保湿するなどして対策する必要があります。
おすすめは、洗顔後ビタミンC誘導体配合の化粧水を使い、その後さらに保湿効果の高い化粧水や美容液で保湿することです。

お肌が弱い人はビタミンC誘導体濃度の高いものは選ばないようにしましょう。
一般的には、濃度5%以上のものがおすすめと言われていますが、高濃度の方が効果も高くなる分刺激も強くなります。
ビタミンC誘導体のせいで肌荒れを起こしてしまっては意味がありませんから、自分のお肌に合うものを選んでくださいね。

ちなみに、皮膚科など医療分野では5%、エステなどでは7%程度の濃度が使用されています。

 

3種類のビタミンC誘導体

350
ビタミンC誘導体は、水溶性脂溶性両性3種類あります。
化粧品の成分表示を見て、ご自身でチェックしてみてください。

水溶性ビタミンC誘導体

特徴:肌の表面に素早く浸透し、即効性があり、べたつかない。

リン酸等を結合させたもので、水に溶けるビタミンC誘導体です。
安定性に優れ、素早い浸透力と速効性があります。
水溶性の為、ローションやサラサラタイプの美容液と相性が良いビタミンC誘導体です。
べたつかずさっぱり系なので、皮脂やテカリなどの悩みを持つ脂性肌の人には嬉しい使い心地ですが、反面で乾燥しやすい・刺激が強いといったデメリットがあり、乾燥肌・敏感肌の人は注意が必要です。
  
化粧品成分表示は
「リン酸アスコルビルNa(APS)」
「リン酸アスコルビルMg(APM)」
「アスコルビン酸グルコシド」
など。

さらに、水溶性ビタミンC誘導体はリン酸型グルコシド型とがあります。

リン酸型はとくに吸収性に優れており、皮膚内に豊富に存在している酵素フォスターゼと反応するため、高確率に素早く、肌の奥でビタミンCに変化します。
全て変化するのにだいたい6~12時間を要し、朝晩の使用で多くのビタミンCを継続的にお肌に取り入れることができるのがメリットです。
主に医療分野で使用されているように、水溶性ビタミンCの中では最も効果的とされている反面、刺激が強いというデメリットがあります。

対してグルコシド型は、安定性に優れていて、肌の内部でゆっくり時間をかけてビタミンCに変化していきます。
リン酸型のような即効性はありませんが、壊れやすいビタミンCを長時間継続的に肌に吸収させてあげることができます。
その変化はだいたい24時間ほど続くとされています。
このように効き目が穏やかなので、リン酸型に比べると刺激が少なく、敏感肌の人でも使いやすいというメリットを持ちます。
しかしグルコシド型は、反応する酵素が皮膚内に少ない為、ビタミンCに変換しにくく、肌内で働くビタミンCも少なくなってしまうというデメリットに注意が必要です。

脂溶性ビタミンC誘導体

特徴:時間をかけてゆっくり、肌の奥まで浸透する。

脂に溶けるビタミンC誘導体で、クリームやジェルと相性が良いです。
肌質によっては乾燥しやすいというデメリットを持つビタミンC誘導体ですが、脂溶性は水溶性に比べて乾燥しにくいと言われており、乾燥肌や敏感肌の人におすすめです。
  
化粧品成分表示は
「テトラヘキシルデカン酸アスコルビル」
「テトライソパルミチン酸アスコルビル」
「テトラリン酸アスコルビル」
など。

両性(新型)ビタミンC誘導体

特徴:水溶性と脂溶性のメリットを併せ持つ。
肌表面に素早く浸透し、かつ肌の奥までしっかり届く。

水溶性と脂溶性の性質を併せ持った、新型のビタミンC誘導体として話題です。
  
化粧品成分表示は
「FuncosC-IS(VCP-IS-2Na・イソステアリルアスコルビルリン酸2Na)
APPS(アプレシエ・パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na)
など。

 

ビタミンC誘導体配合化粧水&美容液の選び方のポイント

350
以上のことから、ビタミンC誘導体配合の化粧水を選ぶときのポイントをまとめると次のような感じになります。

①配合量をチェック

ビタミンC誘導体は配合量が高ければ効果も高くなりますが、同時に刺激も強くなります。
肌が荒れやすい人は5%以下の低刺激のものを選んでみましょう。

②成分の特徴をチェック

水溶性か脂溶性の他、水溶性のリン酸型かグルコシド型かもチェックしてみてください。
とにかく高い効果を望むならリン酸型が使われているものが良いでしょう。

以下、ビタミンC誘導体入りの人気の化粧水と美容液をご紹介します。
普通肌の人も、乾燥肌の人も、脂性肌の人も、化粧水か美容液は必ず使うと思います。
プチプラで安く手に入るものもあるので、是非試してみてください。

 

ビタミンC誘導体配合の人気化粧水

【ドクターシーラボ】VC100エッセンスローション

【ドクターシーラボ】VC100エッセンスローション
VC100エッセンスローション
5,076円 ※定期購入4,060円
たるみや毛穴の開き、くすみなどのエイジングサインが気になりだした人におすすめのビタミンC誘導体配合化粧水がこちら。
水溶性ビタミンC誘導体と油溶性ビタミンC誘導体の「浸透力」をあわせ持つ進化したビタミンC誘導体「高浸透型ビタミンC(APPS)」が配合されています。
無香料・無着色・無鉱物油・パラベン・アルコールフリーで敏感なお肌にも安心処方。
とろみのある濃厚なテクスチャーで乾燥に傾きがちな年齢肌をしっかり保湿し有効成分を肌の奥に届けてくれます。

CMでもおなじみ!嬉しいことに無料サンプルキャンペーン中です。

 

【米肌】澄肌美白化粧水[医薬部外品]

美白&ニキビケアに!ビタミンC誘導体配合のおすすめ化粧水
澄肌美白化粧水[医薬部外品]
5,500円
美白もしたいけど、肌の乾燥も気になるという人におすすめです。
美白有効成分としてビタミンC誘導体、保湿成分として米発酵液などが配合されています。
一年通して使いやすく、内側から輝くふっくらとした肌に整えることができます。

トライアルセットなら1,500円(税込)で美容液を2週間分試すことができますよ。
米肌 澄肌美白お試しセット 1,500円

公式サイト♡

▶︎【米肌】Lier美容ライターの口コミ

 

【シーボディ】VCローション[医薬部外品]

美白&ニキビケアに!ビタミンC誘導体配合のおすすめ化粧水
VCローション
6,912円
ニキビ対策・予防ならシーボディの化粧水がおすすめ。
「最新型ビタミンC誘導体」「高機能ビタミンA・E誘導体」がニキビはもちろん毛穴トラブルにも効果を発揮。
無香料、無着色、パラベンフリー、アルコールフリー、界面活性剤フリー、鉱物油フリーなので敏感肌や乾燥肌の方にも安心して使えます。

トライアルセットは1,800円(税抜)で薬用美容液とクリームを1週間試すことができます。 VCシリーズ
シーボディ VCスターターセット
1,800円

公式サイト♡

 

【ファンケル】ホワイトニング 化粧液Ⅱしっとり[医薬部外品]

美白&ニキビケアに!ビタミンC誘導体配合のおすすめ化粧水
ホワイトニング 化粧液Ⅱしっとり[医薬部外品]
1,700円
※3月20日にリニューアルしました。
ファンケルの独自成分「アクティブビタミンCα」を配合した化粧液が紫外線や肌ストレスによるシミ、くすみを予防。
コクのあるテクスチャーで、少量で肌のすみずみまで広がってくれるプチプラ美白化粧液です。

トライアルセットは1,830円(税込)で化粧液、乳液、ホワイトニングマスク、ホワイトニングエッセンス、クレンジング、洗顔キットを試すことができますよ。
化粧液と乳液はそれぞれたっぷり1ヶ月分試せるので、肌への効果をしっかり確かめたい方にもおすすめです。

無添加ホワイトニング
無添加ホワイトニング 透明美白1カ月集中キット
1,830円

公式サイト♡

 

【ピュアメイジング】薬用Wオールインワンジェル[医薬部外品]

美白&ニキビケアに!ビタミンC誘導体配合のおすすめ化粧水
薬用Wオールインワンジェル
5,780円
シミもニキビも防ぎたい!という人におすすめのオールインワンジェルです。
色素沈着してしまったニキビ跡やシミを薄くして、透明感のある肌に整えます。
紫根エキス、スクワラン、コラーゲンやヒアルロン酸といった保湿成分がたっぷり配合されているので、乾燥肌の方にもおすすめです♪

公式サイト♡

 

【ノブ(NOV)】フェイスローションモイスト

美白&ニキビケアに!ビタミンC誘導体配合のおすすめ化粧水
フェイスローションモイスト
3,240円
美白もしながらニキビ対策もしたいという人におすすめです。
美白有効成分としてビタミンC誘導体を配合しています。
テカりやベタつき、ニキビや肌荒れを予防しながら、肌を保湿して透明感のある肌に整えてくれます。

7日間のトライアルセットなら1,500円(税抜)でメイク落とし、洗顔料、化粧水、乳液、化粧水(ノーマル)、部分用クリーム、保湿クリームの7点セットが試せますよ。


ノブACアクティブシリーズ

公式サイト♡

 

【ちふれ】美白 W・VCシリーズ[医薬部外品]

美白&ニキビケアに!ビタミンC誘導体配合のおすすめ化粧水
美白化粧水 W / 美白化粧水 VC[医薬部外品]
800円~1,100円
あんまりお金をかけられないけど、良いものを使いたいというプチプラ主義の人に人気のちふれ。
安定型ビタミンC誘導体配合です。
赤いボトルのWシリーズは、高い美白効果が期待できるアルブチンが、青いVCシリーズは肌荒れ防止成分が配合されています。
安いので気軽に薬局などの市販で手にとることができますよ。

 

【オルビス】ホワイトニングローション

美白&ニキビケアに!ビタミンC誘導体配合のおすすめ化粧水
ホワイトニングローション[医薬部外品]
1,944円
確実に美白効果を得たい!という人は医薬部外品を選ぶのがおすすめ。
3-O-エチルアスコルビン酸という通常のビタミンC誘導体よりも浸透力・安定性・持続性が優れた成分が配合されています。
さっぱりタイプとしっとりタイプがあり、お肌に合わせて好きな使用感を選ぶことができます。
しっとりタイプの方はアルコールフリーです。
オルビスのオンラインショップでは、お買い物をするとサンプルがもらえるので、もしオンラインショップを利用する予定があれば、サンプルをもらうと良いと思います。

公式サイト♡

 

【肌研(ハダラボ)】白潤薬用美白化粧水

美白&ニキビケアに!ビタミンC誘導体配合のおすすめ化粧水
白潤薬用美白化粧水[医薬部外品]
1,000円前後
ビタミンC誘導体とアルブチン配合で、美白効果が期待できます。
弱酸性、低刺激性、無香料、無着色、鉱物油フリー、アルコールフリーと肌に優しい化粧水なので、ニキビが酷い人でも、炎症を抑えつつ安心して美白することができますね。

 

【無印良品】敏感肌用薬用美白化粧水

美白&ニキビケアに!ビタミンC誘導体配合のおすすめ化粧水
敏感肌用薬用美白化粧水
1,390円
ビタミンC誘導体を配合した化粧水です。
無香料、無着色、無鉱物油、弱酸性、パラベンフリー、アルコールフリーなので肌に優しく、美白ケアも保湿ケアもできます。

 

ビタミンC誘導体配合の人気美容液

【富士フイルム】アスタリフトホワイトエッセンスインフィルト[医薬部外品]

【富士フイルム】アスタリフトホワイトエッセンスインフィルト
アスタリフトホワイトエッセンスインフィルト
7,000円
美白効果の高いビタミンC誘導体と、抗酸化作用の強いアスタキサンチンが配合されています。
独自のナノユニット技術により、極小サイズの有効成分を肌の奥までしっかり浸透させてくれるところがポイントです。
MAQUIA 2014年上半期ベストオンライン会員部門賞 美容液部門 第2位を獲得しています。
アンチエイジングと美白を同時に叶えたい人におすすめです。


アスタリフトホワイト トライアルセット
1,000円

7,000円はちょっと高いかも、と悩んでいる方は、アスタリフトホワイトローション、美白クリーム、ビタミンC誘導体配合の美容液(エッセンスインフィルト)がセットになったトライアルキットがおすすめ。
1,000円送料無料です。詳しくは公式サイトでチェック!

公式サイト♡

 

ライスフォース ホワイトニングクリアエッセンス


ライスフォースホワイトニングクリアエッセンス
10,000円
ダメージから肌を守る力を高める「ライスパワーNo.23エキス」とメラニンを抑制する「持続性ビタミンC誘導体」を配合した薬用美白美容液。
肌を整えながら、透明感のあるクリアな肌へと導きます。

ライスフォースの化粧水、美容液、クリーム、日焼け止め、そしてビタミンC誘導体配合のホワイトニングクリアエッセンスがセットになった5点セットが1,400円(送料無料)でお試しできるので、お得です。詳しくはライスフォース公式サイトで。

公式サイト♡

 

【ビューティーモール】BMモイスチャーF セラム SP

美白&ニキビケアに!ビタミンC誘導体配合おすすめ化粧水&美容液
BMモイスチャーF セラム SP
8,640円
しっかりエイジングケアしたい人へおすすめの美容液です。
7種類のビタミンC誘導体を配合。
抗酸化作用のあるフラーレンを高濃度で配合しているので、美白はもちろん保湿ケアとエイジングケアもできる贅沢な美容液となっています。

公式サイト♡

 

【然-しかり-】プラス生ビタミン シリカ導入シャワー

美白&ニキビケアに!ビタミンC誘導体配合おすすめ化粧水&美容液
プラス生ビタミン シリカ導入シャワー
4,200円~
こちらは肌に優しく、ハリや弾力をアップさせたい人へおすすめの導入美容液です。
完全受注生産の生ビタミンCを配合。
従来のビタミンC配合の化粧品と比べて、鮮度が高く、肌のすみずみまで浸透します。

公式サイト♡

 

【VC×100】フューチャーセラム

美白&ニキビケアに!ビタミンC誘導体配合おすすめ化粧水&美容液
フューチャーセラム
1,600円~
こちらは弾力やハリ、引き締め効果を得たい人へおすすめの美容液です。
100倍浸透新型ビタミンCと安定型ビタミンC誘導体が7%配合されています。
ビタミンC誘導体が高濃度配合されていますが、刺激が少なく人気です。

 

【ちふれ】美白 W・VCシリーズ[医薬部外品]

美白&ニキビケアに!ビタミンC誘導体配合おすすめ化粧水&美容液
美白美容液 WN / 美白美容液 VC [医薬部外品]
800円~1,100円
こちらはちふれのプチプラ美容液です。
赤いボトルの方は、美白成分アルブチンと安定型ビタミンC誘導体によるダブルのアプローチ、青いボトルの方は、美白成分安定型ビタミンC誘導体のはたらきで、メラニンに生成をおさえシミ・ソバカスを防いでくれる薬用美白美容液です。
効果の高い美容液が1000円前後で手に入るのは嬉しいですね♪

 

【ハーバー】薬用ホワイトレディ[医薬部外品]

美白&ニキビケアに!ビタミンC誘導体配合おすすめ化粧水&美容液
薬用ホワイトレディ[医薬部外品]
1,512円~6,480円
有効成分ビタミンC誘導体6%の働きで、メラニンの生成を抑え、日やけによるシミ・ソバカスを予防してくれる薬用美白美容液です。
クマ笹水から得た成分で保湿力を持たせ、ビタミンC誘導体高濃度配合ながら、乾燥しにくいこだわりの美容液として人気があります。
ハーバーは無添加にも力を入れており、お肌にも優しい処方なので、乾燥肌・敏感肌の人は試す価値有り!です。

 

ドクターベルツ】リプレニッシュエッセンス C10

美白&ニキビケアに!ビタミンC誘導体配合おすすめ化粧水&美容液
リプレニッシュエッセンス C10
4,104円
浸透性や持続性に優れ、低刺激な新型ビタミンC誘導体を10%という高濃で配合しています。
肌に帯電している静電気を皮膚浸透促進エネルギーに変え、塗るだけでイオン導入と同様に肌に浸透する「イオントNS」という成分が配合されています。
このイオントNSの作用により、美肌成分を肌の奥まで届けるのだそう!
ビタミンC誘導体が高濃度配合されている美容液を使いたい!という人におすすめですね。

 

【リソウ】リペアジェル

美白&ニキビケアに!ビタミンC誘導体配合おすすめ化粧水&美容液
リペアジェル
16,200円
一般的なビタミンC誘導体ではなく、「ビタミンC生命体®」という独自の研究開発により誕生した成分を配合しています。
不安定なビタミンCを長期安定させ、コラーゲンのサポートを実現、年齢による肌トラブルの根本原因に働きかけてくれるという何とも素晴らしい美容液です。
少々高価となりますが、効果も高くファンも沢山います。
お金に余裕がある人キメ細かくハリと弾力のあるお肌を取り戻したい人は是非!

リペアジェルはトライアルセットもあるので、まずはミニサイズでお試しするのがおすすめです。
お得に化粧品をお試しできちゃう♪人気おすすめトライアルセット一覧
リペアジェル トライアルキット
1,900円

公式サイト♡

 

ビタミンC誘導体配合化粧品は朝使うと危険?

350
・ビタミンCが豊富なレモンなどの柑橘系を朝食べると日焼けしやすくなるから危険。
・ビタミンCは外出前ではなく夜摂るのがおすすめ。

よく聞く話ですよね。
これは柑橘系に多く含まれている「ソラレン」という成分に光毒性がある為です。
ソラレンは太陽の光に過剰に反応し、紫外線を吸収しやすくする作用を持っています。
このことから、朝外出前は柑橘系を食べない方が良いと言われているのです。
同時に、柑橘系=ビタミンCというイメージが強いため、ビタミンC(ビタミンC誘導体)配合の化粧品を朝使うと日焼けしやすくなってしまうという誤解が生まれているのでしょうね。

基本的にビタミンC配合の化粧品を朝使っても、日焼けしやすくなってしまうということはありません。
【夜用】とされているもの以外なら朝でも昼でも必要な時に使っていただいて大丈夫ですよ。

 

ビタミンC誘導体配合量10パーセント超えの化粧品を使っても良い?

350 肌
目に見える効果が欲しい!
そのために有効成分濃度の濃いものを使いたい!
そう考えることは自然ですが、ビタミンC誘導体の場合注意が必要です。

ビタミンC誘導体のデメリットの項目でも触れましたが、ビタミンC誘導体には皮脂を抑制する作用があります。
テカリや毛穴を詰まらせてニキビを引き起こす原因と厄介者扱いされがちな皮脂ですが、実はお肌を乾燥や日焼けから守る働きもしています。
乾燥肌や敏感肌の人はシミができやすいというのは聞いたことがあると思いますが、皮脂は肌が乾燥すると分泌されやすくなり、直接紫外線に肌を晒さないようシールドの役割をしてくれているのです。

ビタミンC誘導体は濃度が高ければ高いほど、皮脂抑制作用も強くなります。
お肌が乾燥に傾くと、乾燥肌の人は肌を守る壁がなくなり日焼けしやすくなってしまいますし、ニキビ肌の人は乾燥を補おうと余計に皮脂が分泌されやすいお肌になってしまいますから、これでは美肌の為に高濃度のビタミンC誘導体化粧品をつかっているのに本末転倒ですね。

ビタミンC誘導体配合の化粧品は濃度が高ければ良いというわけではないので、低濃度のものから使い、お肌の様子を見てまだいけそうかな?と感じたら更に高濃度のものを試すようにしていきましょう。

ちなみに健康なお肌の場合、10%程度の濃度を使うことは問題ありません。
ただ、乾燥肌や敏感肌の場合は3~5%、それを超えると刺激としかならない可能性が高いです。

 

肌への刺激が不安な方には「食べるビタミンC」もおすすめ

肌への負担や刺激が不安な方には、ビタミンC、Dを配合したスティックゼリーもおすすめです。


UVスティックゼリー
1,500円(10本入り)
サンソリットのUVスティックゼリーは、スティック1本あたり150mg(レモン約7.5個分)のビタミンCを配合しています。
シトラス味で食べやすく、水なしで食べることができるので手軽です。
美味しく、そして手軽に日焼け止め対策・くすみ対策をしたい方におすすめですよ♪

公式サイト♡

 

おわりに

いかがでしたでしょうか?
ビタミンC誘導体の効果がなんとなくおわかりいただけたでしょうか?

ビタミンC誘導体は美白やニキビに効果がありますが、皮脂抑制効果から乾燥しやすいという欠点があり、お肌が弱い人には刺激となってしまう場合がありますので注意しましょう。
高濃度配合の化粧品は効果も高いですが、同時にお値段と肌への刺激も高くなります。

化粧品の成分表示は、配合されている割合が多いものから順に記載されている(医薬部外品以外)ので、配合成分や公式サイトの情報をよくチェックしてみてくださいね。

編集部イチオシ

ビタミンC誘導体配合の美容液、アスタリフトホワイトエッセンスインフィルトが一緒になったアスタリフトホワイト美白トライアルキットがおすすめ。
送料無料で1000円(税抜)と試しやすい価格ですので、まだ試したことのない方は是非。

オススメ記事➡大人ニキビは保湿効果の高い化粧水で治す

30歳になったら保湿第一!肌質別30代におすすめの化粧水30歳になったら保湿第一!肌質別30代におすすめの化粧水
40代におすすめの化粧品~化粧水と美容液で正しいエイジングケア40代におすすめの化粧品選び~美肌ホルモンの減少に負けないスキンケア







関連記事

  1. 小鼻の黒ずみをケア!毛穴トラブルの原因・対策法・おすすめアイテム

    毛穴の目立ちや黒ずみって気になりますよね。 メイクや下地でカバーしようとしても、なかなか隠れてくれ…

  2. 春からが本番・正しい日焼け止め使いで紫外線対策!

    目次 春の紫外線は真夏に負けず劣らず?! 紫外線の実態と構造を知ろう SPF・PAって一体なん…

  3. 年をとると日焼けが元に戻らないのはなぜ?元の色白に戻す方法

    少し油断するとすぐ日焼けしてしまう・・・。 そのくせ焼けるともう戻らない!! 昔は真っ黒になって…

  4. プチプラでカバー力抜群!おすすめ美白下地14選

    高級コスメにも引けをとらない、プチプラコスメ。 今や、肌のベースをつくる下地にも優秀な美白下地があ…

  5. ニキビ跡もシミも消える!?トレチノインとハイドロキノンの塗り方

    皆さんはトレチノインとハイドロキノンという成分を聞いたことがありますか? これはシミやニキビ跡、毛…

  6. 【HAKU】美白美容液ファンデーションの使用感・効果は?美容ライターが体験レビュー

    資生堂HAKUから美白美容液ファンデーション発売! 資生堂の美白ケアライン「HAKU」から今年の3…









おすすめ記事




ページ上部移動する