究極の質問!セットが楽な髪形とセットが大変な髪形とは?

頭皮にも髪の毛にも!健やかなヘアケアには炭酸がいい!?

本日のサロンワークでいただいたお客様からのオーダーの中に、“毎日楽な髪型”というものがありました。

“楽”と一言で言っても髪の毛の場合はどこに重点を置くかで変わってくるような気がします。

・洗うのが楽
・乾かすのが楽
・朝が楽
・手入れ全般が楽

洗う、乾かす、に関してはいかに短く量を減らすかというのが1番の問題点となってきますし、手入れという事においても髪の毛がないことに越したことはないのかな、とも思うので希望や理想を取っ払っていいのであれば、くせの出方や髪質を見ながら出来るだけ短く出来るだけ軽いスタイルを提案すると思います。

しかしこれにセットが楽なスタイルという要望が入ってくるとまた別の問題になってくるのです。

究極にセットが楽な髪型

スタイルはどうであれ、ひとつに束ねることが出来る長さでなるべく量は減らしてあげる。

縛る、もしくはクリップで止めてしまうのが1番楽です。

なので毎日縛るという方は、縛れる長さぎりぎりの所で切って、はねようがうねろうが無視で重さを取ってしまった方が楽なのです。

職業やライフスタイルよってはこれでいい、むしろこうがいいという方も実際にはお見えになります。

そういった方にはいつも束ねる位置や使うアイテムなどを聞きながらベストな長さとベストな量を維持出来るお手伝いをしています。

短いのはむしろ面倒??

ワンレンショートヘアの女性

乾かすのが面倒、洗うのが面倒だからといってバッサリ短く切ってしまいたい!と相談されることもしばしばありますが、その際に見せていただく写真などはセットが綺麗にされているスタイルがほとんどです。

切れば確かに洗うのも乾かすのも楽になります。

ですが、短い髪の毛のデメリットはセットをしっかりしなければいい感じにはなりにくいという事。

例えばくせが強い方は切ったことによって広がりやすくなってしまいます。

なので朝起きたらアイロンで伸ばしたりワックスで抑えたりということが必要。

くせはなくて直毛の方、ふわっとした可愛いショートにするにはカーラーなどで巻いた上にスタイリングが必要になります。

よく考えてみてください。

昔、スタイリングなんてしたこともなかった学生時代はショートにしてもあかぬけない子供っぽい感じでいましたよね。

それを“いい感じ”に持っていくにはやはりスタイリングが必要不可欠なんです。

もちろんスタイリングの仕方は必ずアドバイスさせていただきますが、究極に楽さを求める方は、う~ん・・・となってしまうことが多いです。

なのでただ短くすればよいという訳ではなく、髪質やくせの出方を考慮して、理想になるべく近くてラックなスタイルというのを美容師さんにアドバイスしてもらうのがいいと思います。

その旨をきちんと伝えてみてください。

ベストなスタイルを教えてもらえると思います。

パーマをかければいいですよね??

350

ってよく言われるのですが、ショートヘアと同じでパーマというのはスタイリングありきな技術なのです。

ただパーマをかけていつも通りに洗って乾かしただけでは、パーマをかけて作ったスタイルというものは完成しません。

特にコールドパーマという一般的な普通のパーマはスタイリング剤をつけることでウエーブやカールが出るので、何もつけずに乾かしただけではパーマが取れてしまったのではないかと勘違いを起こす人もいます。

パーマというのはボリュームを出したり髪の毛に動きをつける技術であって、何もしなくてもよくなるというものではないので注意してください。

ただ、スタイリング自体は楽になると思います。

スタイリングが上手くいかないというようなお悩みの方は是非トライしてみてくださいね。

セットを楽にしたいのなら

ショートヘアの女性

スタイルとしてセットを楽チンにするのであれば、私はやはりボブスタイルをおすすめします。

長さやくせの具合にもよりますが、ほとんどの場合は夜きちんとブローすることによって、朝はほとんど何もしなくてもいい状態まで持っていけます。

ただし、“ヘアケア”を怠ってしまった場合は話が別です。

特に何もつけずに半乾きの状態で寝てしまうと、朝は寝癖で爆発するだけでなくかなりのダメージを髪の毛に与えてしまうことになるのです。

ダメージは加速してしまうと、どんなに手入れの楽な髪型にしてもパサつきや広がりなどでまとまらないという事を引き起こしますし、切れ毛や枝毛によって髪の毛が綺麗に伸びなくなってしまうためしたいスタイルに出来なくなってしまいます。

本当に髪の毛のセットを楽にしたい!というならまず、髪の毛をいい状態で保つようにしてくださいね。

やはり髪質や毛量、くせによってベストなスタイルは変わってくると思います。

朝を少しでも楽チンにするためにもいいスタイルが見つかるといいですね。







関連記事

  1. 冬のスキンケアにプラスして!冬のマストアイテム人気【保湿クリーム】11選

    乾燥はお肌の天敵。 乾燥した肌を放っておくと「しわ、ニキビ、くすみ、たるみ」など様々な肌トラブルや…

  2. くせ毛でもあきらめない!広がる髪でもショートに出来る!

    今年は今までにない豪雨に見舞われ、日本各地で大変な被害がでました。 年々、異常気象が加速しています…

  3. 効果の高いプラセンタはどれ?プラセンタサプリおすすめランキング!

    栄養素のかたまりである「プラセンタ」。 美容や健康に良く、とくにアンチエイジング目的で取り入れ…

  4. ニベアは髪や頭皮にも使えるの?髪にも使えそうなスキンクリーム注意点と使用法

    ニベアを普段使っている方、多いのではないでしょうか? ニベアが万能なスキンクリームだということは、…

  5. 前髪あり・なしどっちが似合う?似合う前髪セルフチェック

    前髪を切ろうか迷っている、逆に前髪を伸ばしていこうか迷っている、という場合。 自分ではどっちが似合…

  6. 誰か直し方教えて!ぴょんと跳ねたアホ毛の原因と対策方法

    ピンピン跳ねる短い毛が気になる 自分のアホ毛、気になっている人は居ますか? アホ毛とは、髪の毛を…









おすすめ記事




ページ上部移動する