切りすぎて失敗した時、髪を早く伸ばす方法ってあるの?

前髪を切りすぎた女性

美容院で髪を短く切りすぎてしまった。
もしくは自分で前髪を切って失敗してしまった。
そういった経験は誰にでも1度は必ずあると思います。

髪型というのは自分が気に入らないと誰がいいと言っても嫌なものです。
私自身もそんな経験は数え切れないほどあります。
切りすぎてしまった髪の毛を早く伸ばす方法はないものか、即座にネットで検索しますよね。
もしかしたら、まさにその状況でこの記事にたどり着いた方もみえるかもしれません。

350 髪 
はっきり言いますが、切った髪の毛は元には戻りません。
何もしない状態であれば最低1週間は嫌な気分のままです。
元に戻るのには5センチ切ったなら5カ月、12センチ切ったなら1年かかります。

1週間すれば髪の毛の切り口が馴染んできますので、なんとなくそれなりに納まって、まぁいいや、って思えるはずです。
まぁ、良くないんですけどね。

ですが、方法があるなら試してみる価値はあります。
科学的な根拠はありません。
でももしかしたら早く伸びるかも!!!
ということで髪が早く伸びる方法を紹介していこうと思います。

 

髪を早く伸ばす方法

1.引っ張る

350 髪
なんて原始的な提案なんでしょうか。
でも、これは実際に伸びる気がするんです。
私がよくやる方法なのですが、前髪とか切りすぎた時は毎晩縛って寝ています。
本当に根拠がないことなので何と説明したらよいものか・・・申し訳ないですが、でも伸びた気はします。笑

髪の毛は1日に3ミリ程度は伸びています。
髪の毛が最も伸びるとされているゴールデンタイム、午後10時から午前2時の間、結構きつく髪を縛ってテンションをかけることで伸び幅が加速するのではないでしょうか。

ただしこのゴールデンタイムにしっかり睡眠を取っていなければ意味がないですよ。
この時間きちんと睡眠を取っていれば髪の毛は寝ている間に成長すると言われています。
これは間違いのない情報です。
髪を早く伸ばすには早寝早起きとしっかりした睡眠も大切です。

2.ヘッドマッサージ

350 髪
頭のツボを刺激することはかなり効果的だと思います。
ツボを刺激することで血流も良くなり、育毛効果が生まれるのです。
毎日シャンプーの時に指の腹で頭皮全体を押すようにマッサージしてください。

ヘッドスパも効果はあります。
毛穴に汚れがたまると髪の毛の成長を妨げる原因にもなりますので、毛穴はしっかりきれいにしましょう。

あとは、乾かす前や朝起きた時のブラッシングも血流を促進しますので効果があると思います。
ブラッシングは髪の健康には必要です。
普段からブラッシングをする癖をつけるといいですね。

3、育毛剤を使う

350
育毛剤というと女性には少し抵抗があるかもしれません。
ですが今は女性用に作られた育毛剤もありますし、髪の毛を早く伸ばすというキャッチコピーの商品もあります。

かれこれ20年ほど前に髪を伸ばすシャンプーというものが出回りました。
今現在もおそらく売ってはいると思いますが、私的にはおすすめできません。
その理由は洗浄成分が髪の毛と頭皮に良くないからです。
髪が本当に伸びるのかどうかは定かではないですが、その前に髪を傷めるだけでなく頭皮も乾燥などのトラブルを起こす可能性が高いです。

1つ、私も使用している育毛剤がおすすめなので紹介しようと思います。

加美乃素本舗 ヘアアクセルレーター
加美乃素本舗 ヘアアクセルレーター

あくまでも個人差はありますが、私は前髪を伸ばしたいときにはこれを乾かす前に根元につけてマッサージしています。
パッケージをみてもなんとなく感じますが、かなり昔から売られている商品のようです。
髪の成長促進ローションとされていますが、ふけやかゆみにも効果があるみたいです。
毎日欠かさず使い続ければ、髪の成長は2倍から3倍になるという口コミも多く見られます。
実際私も2週間ほどで結構伸びたなと感じます。
だまされたと思って使ってみてください。

4、塩シャンプー

350
って知ってますか?
以前違う記事でも紹介したことがありますが、この塩シャンプーは髪の毛が伸びるという効果も報告されています。

塩シャンプーは、シャンプー剤に入っている洗浄成分などで余計な皮脂までも取り除いてしまうことを避ける、またたんぱく質が凝固しないようにするといった効果があるんだそうですが、高温のシャワーは頭皮のたんぱく質を凝固させてしまう力があり、たんぱく質が凝固してしまうのも毛穴詰まりの原因になってしまいます。
塩シャンプーは普通のシャンプーの欠点を補い、なおかつ汚れもしっかり落とすので健やかな頭皮や髪の毛を保つことが出来ます。
かゆみが解消されるのはもちろん、ニオイや頭皮ニキビ、抜け毛や白髪までも改善されたという
他、髪の毛が早く伸びた、ハリコシが出て髪がしっかりしたなんて情報もあります。

塩シャンプーの手順

  1. 洗面器半分ほどのぬるま湯に、天然塩スプーン(小さじ)1~2杯を混ぜておきます。
  2. まずは余洗い、ぬるめのシャワーで汚れをしっかり落としましょう。
    このときに頭皮をごしごしこすったり、爪をたてて洗わないように気をつけましょう。
  3. 作っておいた食塩水を少しずつ頭皮にかけながら頭皮をマッサージしていきます。
    このときに強くこするのではなく、指の腹で毛穴の汚れを絞り出すようなイメージでマッサージしてください。
    気持ちがいいと感じるくらいの力加減が適切です。
  4. 頭皮がぬるぬるした感じがしてきたら、これもまたぬるま湯でしっかりと洗い流します。
    塩分が頭皮や髪に残らないようにしっかり流しましょう。

これを続けていくことでかゆみやふけなどの悩みの軽減とともに、気づいたら髪の毛も伸びていた!ということになっているかもしれませんよ。
ぜひ興味のある方は試してみてくださいね。

 

おわりに

350
髪の毛を切り過ぎることほど悲しいことはありません。
一刻も早く何とかしたいと思うものですよね。
私も美容師ですので、せっかくサロンに来ていただいたのにカットが気に入らなかったなんて話を聞くと悲しくなってしまいます。
切る前にしっかり美容師さんと相談をして、ある程度のシュミレーションができたらいいかもしれませんね。

前髪は・・・なるべく自分で切らないことが1番の方法ですが、どうしても自分で切る場合は髪を濡らしてから切るのは絶対にやめましょう。
髪の毛は水分を含むと少し長く感じます。
その状態で切ってから乾かしてみると生え方やクセの影響で上がってしまった、というのはよくある話です。

面倒でも美容院で切ってください。
前髪カットだけでも大歓迎ですよ。







関連記事

  1. 美容院にすっぴんで行くのはNG?美容師がすすめるサロンへ行くときのメイク・服装

    「美容院にすっぴんで行っても大丈夫か?」 面白い質問だなと思いました。 なのでこの議題について私…

  2. 肩こり・首こりがつらい…スッキリ解消する方法とおすすめグッズを紹介!

    肩こり・首こりが辛い・・・ 仕事がデスクワークだと肩こり・首こり・目の疲れなどを感じるので…

  3. ニベアは髪や頭皮にも使えるの?髪にも使えそうなスキンクリーム注意点と使用法

    ニベアを普段使っている方、多いのではないでしょうか? ニベアが万能なスキンクリームだということは、…

  4. 髪に優しい?自然乾燥だけどドライヤーは使わない!「ノードライヤー」の本当の効果は!?

    ドライヤーは髪を痛めるというけど… お風呂上りに髪の毛を乾かす派とそうでない派…

  5. パーマや矯正をかけずに広がりやすい髪の毛と上手に付き合っていく方法

    もくじ くせ毛を完全に消すには縮毛矯正 くせ毛と相性がいいのはパーマ パーマ・矯正な…

  6. 小顔に見せたい時にやりがちなNGスタイルと上手に小顔を作るヘアスタイル!

    小顔に見せたい! これは女性なら誰もが思うもの。 顔自体をマッサージや運動で小さくする方法もたく…









おすすめ記事




ページ上部移動する